HOME | ドキュメント |  ブログ  |  BBS  |  瓦版  | 将棋プロジェクト |  物置小屋   

プリンタの設定 (LPRngの場合) 小技集 USBメディアドライバの設定
 道標
象歩
象歩ブログ
ドキュメント
自転車整備ノート
C/C++
Linux 備忘録
IMAPサーバ構築
データベース
小技集
AppleTalkの設定
Webで時計を合わ~
プリンタの設定 (~
samba の導入
USBメディアドラ~
雑記
パソコン整備ノート
不健康日記
不健康日記(2)
不健康日記(3)
Python パイソン
セキュリティ
Vine ヴァイン
Zope2 (ゾープ 2.x 系)
象歩BBS
Web瓦版
将棋プロジェクト
物置小屋
 リンク
Vine Linux
Vine ドキュメント
vinedocs FAQ
search.luky.org Linux関連ドキュメント検索
メーリングリスト vine-users 全文検索
ntp.conf - NTPデーモンの設定ファイル

samba の導入  [更新日: 2005年06月11日 ]

samba を立ち上げ、ファイルとプリンタの共有をします。 linux 側がファイルサーバ、プリンタサーバの役目をします。 さらにネットワーク型 PostScript プリンタとして使えます。

非常に多機能ですので、必要な部分だけ書きます。 後はドキュメントを見てください。

samba パッケージの内容

まず最初に RPM の内容を調べておきます。 以下のファイルが既にインストールされています。

$ rpm -ql samba
/etc/logrotate.d/samba
/etc/pam.d/samba
/etc/rc.d/init.d/smb
/etc/smbusers
...
/usr/bin/smbadduser
/usr/bin/smbpasswd
...
/var/log/samba
/var/spool/samba

$ rpm -ql samba-common
/etc/smb.conf
/etc/lmhosts
...

デーモン立ち上げ

# /etc/rc.d/init.d/smb start
Starting SMB services: [  OK  ]
Starting NMB services: [  OK  ]

と立ち上がります。でも Windows からはまだ見えません。

/etc/smb.conf の編集

まず global セクションのグループ名を Windows のワークグループ名と同じにします。

# vi /etc/smb.conf
グループ名を修正する
# /etc/rc.d/init.d/smb restart
Shutting down SMB services: [  OK  ]
Shutting down NMB services: [  OK  ]
Starting SMB services: [  OK  ]
Starting NMB services: [  OK  ]

この時点で Windows 上で linux ホスト名と同じフォルダが見えるはずです。 コメントは "samba 2.0.10-ja-1.2" になっていました。 でもまだ開けません。

samba ユーザを追加する

# /usr/bin/smbadduser hoge:nt-user
Adding: hoge to /etc/smbpasswd
------------------------------
ENTER password for hoge
New SMB password: ********
Retype new SMB password: ********
Password changed for user hoge.
# /etc/rc.d/init.d/smb restart

これで Winodws で開けるようになります。 hoge は linux ユーザ名、nt-user は Windows 上の名前です。

ディレクトリを変更する

このままではユーザのホームディレクトリがまる見えで困るので、 /etc/smb.conf を編集して適当なものに変更します。

[homes]
        comment = %U's Home directory
        path = /home/%U/tmp
        read only = No
        browseable = No
上記の設定で、パスが ~/tmp に変更されます。

プリンタを設定する

/etc/smb.conf に設定を追加します。 スプールパスは /var/spool/samba を指定します。 プリンタの名前は /etc/printcap で設定した名前です。

[lips3]
	print ok = Yes
	printer = lips3
        comment = lips3 direct printer
        path = /var/spool/samba

Windows でネットワークプリンタの設定をすれば印刷できます。 ドライバは Windows のものを使用します。

PS プリンタを設定する

/etc/smb.conf に設定を追加します。

[ghost]
        print ok = Yes
	printer = gs
        comment = post script printer
        path = /var/spool/samba

Windows からは完全にネットワーク PostScript プリンタとして見えます。

Windows 側のプロトコル設定について

Sambaは NetBIOS over TCP/IP (NBT) プロトコルを使用するので、 NetBEUI(Microsoft Raw NetBIOS frame) プロトコルは不要です。