TEKRAM P6B40D-A5 1号
[更新日:
2012年01月15日
]
Windowsアプリ開発用に組み立てたマシン。
大分経た今でもハイスペックだと自己満足。
ちょっとファンの音が気になりますが、
真夏でもエアコン無しで平気。
今年は WEB 鯖に改造しようと計画してます。
処理速度は十分あると思うので静音/安定化が課題。
(於 2006 年夏)
インストールOS
| OS | バージョン |
| Vine 4.0 | kernel 2.6.16 |
本体
| 項目 | メーカ | 製品名 | 仕様 | 備考 |
| M/B | TEKRAM | P6B40D-A5 |
AWARD BIOS V1.07, 440BX, Slot1 Dual | |
| Case | SongCheer | TQ-700MK3S |
ATX | |
| Power | Seasonic | SS-300FB |
300W | 交換 |
| Converter | MSI | MS-6905 |
Slot1 - Socket370 変換カード x2 | |
| CPU | Intel | Celeron300A |
Socket370 x2 | |
| CPU | Intel | Pentium800E |
SECC2 cuppermine x2 | 殻割り |
| CPU Heatsink | | |
| 自作 |
| Mem1 | GREEN HOUSE |
GH-SVM100/256M |
168pin SDRAM PC100 CL2 256MB | |
| Mem2 | NEC |   |
168pin SDRAM PC100 CL2 256MB | 中古 |
| Mem3 | |   |
168pin SDRAM PC100 CL2 256MB | バルク |
| Mem4 | | |
168pin SDRAM PC100 CL2 128MB | バルク |
| Monitor | SONY | CPD-19GS2 |
H30-96kHz, V48-120Hz | |
マスストーレッジ
| dev | メーカ | 製品名 | 仕様 |
| HDA | IBM | DTLA-305020 |
UDMA33 19,623MB 2501/255/63, 380kb cs |
| HDA | Seagate |
ST3402111A |
w/2048KiB Cache UDMA(33) 40GB CHS=16383/255/63 |
増設カード
| SLOT | メーカ | 製品名 |
仕様 | Driver |
| AGP | 空き | |
| |
| PCI1 | 空き |   |
  |   |
| PCI2 | 空き | |
| |
| PCI3 | Intel | PRO/100 |
100Base | e100 |
| PCI3 | VIA | VT6122 |
1000Base | via_velocity (自動検出) |
| PCI4 | 3Com | 3c905C-TX/TX-M |
100Base | 3c59x (自動検出) |
| PCI5 | Matrox | Mystique (MGA 1064SG rev.3) |
VRAM 4.096MB | MGA 1064SG (自動検出) |
| PCI5 | Matrox | Millennium G200 SD |
8MB SDRAM | MGA G200 (自動検出) |
| ISA1 | 空き |   |
  |   |
| ISA2 | 空き |   |
  |   |
パーティション
Device Boot Start End Blocks Id System Mount
/dev/hda1 * 1 609 4891761 83 Linux /
/dev/hda2 610 1826 9775552+ 83 Linux /var
/dev/hda3 1827 2435 4891792+ 83 Linux /home
/dev/hda4 2436 4865 19518975 5 Extended
/dev/hda5 2436 2560 1004031 82 Linux swap
/dev/hda6 2561 4865 18514881 83 Linux /tmp
|
|