Linux
RPM 関連の話は Vine Linux または Vine Seed に書き込みます。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
		
	- 
		299
		
			 owa
			 2005/07/21 20:42
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 8.4%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					更新: Zope-2.7.7 (Vine-3.1)
 参照: http://www.zope.org/Products/Zope/2.7.7
 だいぶ遅くなりましたが...
 
			 
	 
			
	- 
		298
		
			 owa
			 2005/07/20 13:55
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.3%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					更新: firefox-1.0.6-uvl1
 内容: 続) セキュリティアップデート
 参照: http://www.mozilla.org/products/firefox/releases/1.0.6.html
 ソース: http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.0....
 
			 
	 
			
	- 
		297
		
			 owa
			 2005/07/13 23:01
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					更新: firefox-1.0.5-uvl1
 内容: セキュリティアップデート
 参照: http://www.mozilla.org/products/firefox/releases/1.0.5.html
 
 なかなかソースが出なかったけど、何か理由があるのかな?
 http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.0....
 
			 
	 
			
	- 
		296
		
			 owa
			 2005/07/02 22:45
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					insight-6.1-0vl1 が seed plus にありました;;
 これ使えそうだけど、まだ調査中。日本語表示が、今のところ出来ません。
 マルチスレッドにも対応してるようなのだけど、使い方をまだ知りません。
 
 anjuta は日本語の表示には対応してるけど、激遅なので、大きめのプログラムで使うのはためらいます。
 その点 xxgdb は軽くて好きですが、でも最近、カレットの挙動が不審です。
 ddd-3.3.11 の日本語表示は、調べる暇なし。
 と云うことで、今のところ、ビルさんの勝ちのようです。
 
			 
	 
			
	- 
		295
		
			 owa
			 2005/07/01 23:52
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					今日は二連敗ですかね。
 気の利いたデバッガ欲しくて(実務に必要なんで)試してみたけど、大変;;
 http://sources.redhat.com/insight/
 そんなにすっきり RPM 作れるとは思えません。
 バージョンもあるけど、Tcl とか内部に取り込んでて、作りも難解。
 
 http://hoihoi-p.yosiki.org/blog/87
 ここには、Nvu-1.0 試してる人が居りました。
 最初 Nvu-1.0 見たときスゲェと思ったけど、自分は vi 派なんで要らないの思い出したり;;
 
			 
	 
			
	- 
		294
		
			 owa
			 2005/06/19 14:26
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 6.3%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					新規: Zope3-3.1.0-uvl0.b1
 http://www.zope.org/Products/Zope3/3.1.0b1/Zope310b1Released...
 ZopeX3 から Zope3 に名前が変更されました。かなりの自信作のようです^^
 
			 
	 
			
	- 
		293
		
			 owa
			 2005/06/11 20:09
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.4%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					新規: Zope28-2.8.0-uvl1 (Vine-3.1 unofficial)
 新規: Zope28-TinyTablePlus-0.9-uvl7
 Zope28 は、今まで TestPkg に入れてたものを、新規にメインへ移動した。
 TinyTablePlus はエラーが出るので Zope28 用にパッチを当てた。
 
			 
	 
			
	- 
		292
		
			 owa
			 2005/06/11 19:47
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					更新: Zope-2.8.0-0vl1 (Seed版なので apt-get できます)
 インストールする前にコンテンツを ZMI 画面操作で export して置いてください。
 Zope-2.7 系と Data.fs の互換性がありませんので、以前のように Data.fs のコピーと云う手段では、うまくいきません。
 http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/coreblog/137
 
			 
	 
			
	- 
		291
		
			 owa
			 2005/06/11 19:41
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.8%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					更新: tk-8.4.6-0vl2
 タイトルとアイコンの日本語表示できます。一応 WindowMaker-0.80.2(EUC),-0.91.0(UTF-8)
 および gnome で確認しました。他のウインドウマネジャでも大丈夫だと思ってます。
 
			 
	 
			
	- 
		290
		
			 owa
			 2005/06/10 21:19
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.4%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					テスト版: tk-8.4.6-0vl1.2
 gnome 対応しました。久しぶりに Xlib のマニュアル見た;;
 
			 
	 
	
 |