COREBlog
ピースな愛のバイブスでポジティブなCOREBlogを使ってみよう。 
本家 メーリングリスト がありますから、ここは夢の話でもいたしましょう。あくまでブログは話のベース環境です。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
		
	- 
		20
		
			 kiyo
			 2003/11/22 00:39
							
					id: M4qDt4tUHP2
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					# なんにも反応ないと暴れるらしいですよ (こわ〜
 読んでみました。納得したけど僕には当てはまらない。
 僕も「暴れる」って書ける程なりたい。
 一生無理かな?
 課題を rj-m さんから頂いたので、少し後になるかも知れない。
 カスタマズできたら公開してくだされー
 # owa さんのやりたい UTF-8 化を勘違いしていた。
 # Zope全体又は、既存のあるフォルダー全体を UTF-8 にする事なんですね
 
			 
	 
			
	- 
		19
		
			 owa
			 2003/11/22 00:01
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					僕もカスタマイズ始めたばかりです。
 その前に文字コード変換うまくいくかと思いやってみました。
 [Settings] →[Char-code]
 [x] : Change charcode
 半分くらいは変換されるみたいです。
 Short description なんかは対応しているよう。
 スキンの中の style_css なんかはそのまま。
 多分そのうち対応されるだろうから (ほんとかな? そこまで面倒見切れないような)
 今はインストール時に選択して終わりにしますけど。
 というか、この仕組は UTF-8 化プロダクトの方でそのままいただきました。
 あとはディレクトリツリーたどるとかしかやること無くなってしまったけど。
 話はずれてしまったけど、僕にとって宝の山なことだけは確かと思います。
 >>18 でも質問内容さえまだつかめていません
 # なんにも反応ないと暴れるらしいですよ (こわ〜
 # http://coreblog.org/ats/
 
			 
	 
			
	- 
		18
		
			 kiyo
			 2003/11/21 23:24
							
					id: M4qDt4tUHP2
				
						
				 prob: 2.3%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					やって来ました。
 ここでいいでしょうか?
 でも質問内容さえまだつかめていません。
 
			 
	 
			
	- 
		17
		
			 owa
			 2003/10/30 00:14
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.4%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>16 日本語の解説作ったらうけますかね?
 そりゃもちろん。日に一度は訪れます^^
 ats さん忙しいだろうから、なんか情報を書こうと思ったのですが、
 #今、本職の方が...なんですいません。
 
			 
	 
			
	- 
		16
		
			 kom
			 2003/10/29 08:50
							
					id: TAAvc7Z8rNI
				
						
				 prob: 0.8%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					英語ですね。> http://coreblog.org/howtos/
 英語は地球語とはなんかのCMですが、
 日本語の解説作ったらうけますかね?
 
			 
	 
			
	- 
		15
		
			 owa
			 2003/10/28 23:58
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 7.3%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					約束通り解説ページが出来ています。ありがたや
 http://coreblog.org/howtos/
 
			 
	 
			
	- 
		14
		
			 owa
			 2003/10/25 23:55
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>12 本日COREBlog-0.5bがリリースされました
 とりあえず rpm 作るだけは作りました。(Vine-2.6用のみ、Seedはまだ)
 インストールして、zope 管理画面でリフレッシュしてみました。
 とりあえず rpm レベルでの障害はなさそう。
 (本家では、zope をリスタートするようにと言ってます。念のため)
 少しだけ縦に圧縮された感じの画面になりました。
 後は後程...
 http://coreblog.org/ats/
 によると、バグフィックスの他にいろいろ拡張あるみたい^^
 写真付きメールで投稿出来るとか。リッチテキストエディタ http://www.zope.org/Members/mjablonski/Epoz
 が使えるらしいとか、... これは試すしかありませんね。
 
			 
	 
			
	- 
		13
		
			 owa
			 2003/10/25 23:28
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>12 結構あっさり作れる物なんですね
 そうなんですよ。ほんの少し(半日くらい)勉強すれば作れるんです。
 tar ボールからインストールできる人なら、十分作れます。
 作るだけじゃなくて srpm を解凍すればインストールのノウハウ盗めるし、
 自分でやったインストールの備忘録がわりにも使えます^^
 COREBlog-05b うれしいですね。今日はメロメロなので明日作ります。
 rpm 作成 → インストール →試してみる →リリースまでは無理なんで;;
 # kom さんありがと、リリース知らなかった
 
			 
	 
			
	- 
		12
		
			 kom
			 2003/10/25 19:50
							
					id: TAAvc7Z8rNI
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					こんちは。本日COREBlog-0.5bがリリースされました。
 というわけで、早速インストールしたんですけど、
 勉強がてら、owaさんのCOREBlog-0.4bのSRPMのSPECファイルを覗いて、
 自分でRPMを作ってみました。結構あっさり作れる物なんですね。
 かといって、ほとんどSPECファイルの中身をいじっていないんですが。:P
 
			 
	 
			
	- 
		11
		
			 owa
			 2003/10/24 00:21
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.8%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					早ければ今週中にもメール投稿機能が盛りこまれるらしい
 http://coreblog.org/ats/
 カメラ付き携帯持ってないけど、普通のメールで試せるのかな?
 最近は普通のメールというと携帯のことらしいけど (;-p
 目下最大の関心事は、アップデートがうまくいくかどうか、
 ソース読めば解かるのだろうけど、今月一杯余裕がありません。(M_M;;
 # 裏で暇見てスキンだけいじってます...
 
			 
	 
	
 |