|   将棋よもやま
将棋に関する話題と裏表。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
	
		126
		
			 shu
			 2006/03/01 23:03
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 11.0%
			
		
	
			
		
		
					カーリング面白かったですね
http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-187.html
 後で読もっと (Monkey Tracs 経由です)
 
 
	
		125
		
			 pon
			 2005/12/01 22:48
							
					id: 4s47C.UL8yI
				
						
				 prob: 0.3%
			
		
	
			
		
		
					一二三(123)でなくなったので投稿します。(敬意を表してますた)
竜王戦はあっけなかったですね。
 和服のせいでしょうか?
 木村先生の力はこんなもんじゃないでしょう。
 せめて帰国まで待ってほしかったような。
 「胃薬くでぇー」と言いたくなります。
 
 
	
		124
		
			 shu
			 2005/11/30 20:48
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 16.1%
			
		
	
			
		
		
					第18期竜王戦(第4局)▲5三金まで
   渡辺の4-0で、あっけなく終わりました。
 大きくなったようです。
 夕飯時に合わせてくれるようになったのは長足の進歩だと、また感服。
 
 それにひきかえ終局間近にプロとアナの長雑談はいかがなものかと。。。
 消化不良を起こしそう。
 
 http://www.ryuoh.jp/
 
 
	
		123
		
			 shu
			 2005/07/03 22:49
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					>>122 羽生が振り駒で負け
将棋の神様は、やはり意地悪?
 そう云えばもう一人神様が居ましたね ♥
 http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/25111495.html
 僕は羽生の将棋をもっと見たいので、神に干されて居るのは好都合。
 
 >>僕のPCにFUCKしにきてください
 やりたいこと溜ってます。とりあえず BBS の投稿にベイジアンフィルタ掛けることかも
 (笑
 まずは、他所の国からでも Hack できるような将棋サイト作りたい。
 http://cruel.org/freeware/hack.html
 
 最近アマチュア棋士や将棋ソフトが良いところ見せてます。
 昨日のウィークリィで、寅さんがオロオロしたふり見せていたけど、
 確実に、長年の新聞紙依存体制に、楔が打ち込まれてると感じます。
 
 
	
		122
		
			 pon
			 2005/07/03 05:55
							
					id: 4s47C.UL8yI
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					ご無沙汰してます、PONです。
いろいろとごたついていて投稿する間が無い内に名人戦が終わってしまいました。
 最終局で羽生が振り駒で負けることがあるのでしょうか?
 (特に今期は7冠がかかっていたので)
 名人戦は、BSないので2ちゃんでみました。
 2ちゃんは悪い人だけではありません、いい人が棋譜を速報してくれます。
 いい人に感謝、ありがたいことです。
 ただ、最終局はあまりもりあがってなかったですが、羽生ファンが多いせいでしょうか?
 
 修ちゃんもお元気そうでなによりです。
 たまには、僕のPCにFUCKしにきてくださいな。^^;
 こっちのPPPoEで怪しいアクセスがあったので調べてみたら、どうもプロバイダーのサーバが古いウィルスに犯されたままほってあるようです。(なんとも大らかな)
 私のグローバルIPはログでわかりますよね?でも接続切るとアドレス下のほう振りなおすのでソフトでないと対応できませんか。
 それに仕掛けておかないといつこのサイト訪問するかわからないですし。
 どちらかといえば私がFUCKしたほうが早いですか?
 
 
	
		121
		
			 shu
			 2005/06/26 23:41
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					なんか中途半端なので、一応〆...
第63期名人戦は、森内の防衛で終わりました。
 この bbs や blog に、随時 & 難なく、図面を投稿できるところまでは検証できました。
 そのうち携帯でブログに、実況中継の投稿なんて時代がくるのでしょう、と他人事みたい。
 
 ボナンザの出現で、影が薄い「激指」ですが、アマチュア竜王戦の三回戦まで進んだようです。
 http://shogi-pineapple.com/bbs/ama/index.html
 四戦目は、定跡形が少ない序盤戦に持ち込まれて、あっけなかったようです。
 
 と云うことで、自分に「喝っ!」ですか;;
 
 
	
		120
		
			 shu
			 2005/06/23 18:42
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.8%
			
		
	
			
		
		
					第63期名人戦(第7局)
   最終局は振り駒の結果、森内の先手。
 一日目終了。後手の羽生が封じました。
 
 
	
		119
		
			 shu
			 2005/06/14 21:05
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 1.3%
			
		
	
			
		
		
					  名人戦第6局、一日目終了。
 羽生が1時間45分考慮して、封じました。
 
 封じ手は、▽55歩が有力とのこと。
 山崎> ▽33桂の桂交換から、▽94桂が魅力的。
 中川> ▽55歩、▲47銀、▽44金から▽43銀、と柔軟性がある形が好き。
 
 
	
		118
		
			 shu
			 2005/06/02 22:32
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
			
		
		
					  第5局始まりました。羽生がからむと、何時も意外な展開が待ってます。
 もう第**期永世名人は関係無いと云わんばかり。どのみち、この二人で決りでしょうけど。森内が意地を通して、一日目を終了。
 
 大駒二枚交換して、羽生が 81 の地点に飛車を打ち込んだ局面です。
 こういう局面って、将棋ソフトはどのような評価を下すのでしょうか。
 私は持ってないので解かりません。
 
 プログラム的にはとても難しい局面だと思います。
 定跡のサンプルは少ないし、候補手は多いし、局面の評価をしても、ニ三手後にはひっくり返る筋が多そうです。
 やはり羽生は将棋の申し子です。面白くなければ将棋じゃない。
 
 
	
		117
		
			 shu
			 2005/05/24 23:02
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					  第4局も森内の勝ちらしい。封じ手の時点で後手が悪いけど、その時点で羽生の新手があるのだろうと、解説陣の見解でしたけど。
 羽生は実戦で研究するタイプ。幼い娘さん二人居て、家で研究なんてできるわけないじゃないですか。
 
 投了図は、後手の情けない図面ですけど、そこまで行くには大変な将棋でした。森内が失着を指さなかったのが勝因なのかな。羽生の敗因は解説の阿部に作戦を合わせたこと。3 局目でタビを忘れてきたのが印象的。少し心配。
 
 |