|   将棋よもやま
将棋に関する話題と裏表。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
	
		192
		
			 shu
			 2009/03/05 03:16
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.7%
			
		
	
			
		
		
					一番長い日'09
話題の少ないと思われた最終戦はA++棋士側の完勝でした。
 http://www.nhk.or.jp/goshogi/special/index.html
 http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/64818db2518a8f6d1f98eb72...
 山崎の解説は明解ですばらしかった。
 
 夜半には渡辺も参加して華やかでしたが、
 http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2008/67b1/index.html
 青年老いやすく。。。ということもあり少しだけ心配;;
 
 
	
		191
		
			 shu
			 2008/12/19 00:00
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					渡辺竜王が防衛
   棋譜はここ
 http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncate...
 http://live3.shogi.or.jp/ryuou/kifu/081217-h.kif
 
 局後の会見が率直で泣かせてくれます。
 http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2008/12/post-dcac.html
 
 難しい話もありました。
 「こちらがやれると思っていた局面がそうではないことも多かった。局面をある程度前から認識する力、大局観ではまだまだかなわないと感じます。」
 これって普通の人間ではまだほとんど開発されていない無い能力だと思う。
 
 それにしても矢倉の急戦は見てるだけでも疲れる。
 たとえ定跡で良しと云われても実戦では私には無理だな。
 
 今日は久しぶりに落ちついて観戦できました、堀アナにも感謝。
 
 
	
		190
		
			 shu
			 2008/12/18 00:25
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					意地っ張りだね (^^
   竜王戦第七局 [後手▽5二飛の局面]
 封じ手までの棋譜はここ
 http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncate...
 左辺の歩をうまく払いたい。
 
 将棋指しは決してクールなだけでは無いと思う。
 この二人は程よいバランス感覚を持っている(らしい)のでうれしい。
 
 それはそうと、この宿泊まってみたかったな...
 http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2008/12/post-bb82.html
 
 その昔、ぶらり二人旅で天童に一泊した次の朝のこと、駅に向かう途中の路で「羽生対○○」タイトル戦の看板に遭遇したことがありました。多分この宿でしょう。ああここに泊まればよかったと中を覗いてたら人が出てきて「どこの支部の方ですか?」と、僕も将棋
 指しに見えるのかなー (^^;
 
 
	
		189
		
			 shu
			 2008/12/15 23:01
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
			
		
		
					おっ、道奥一人旅ですか
兄貴も時にはダイブするんですね^^
 
 お願いがあります。
 大盤の前では静かにしてもいいんだよと、田舎アナに助言してやってください;;
 そうすればこちらにも勝負の雰囲気が伝わって来るかもしれません。
 無事に、御帰還あれ。
 
 
	
		188
		
			 pon
			 2008/12/15 03:11
							
					id: 4s47C.UL8yI
				
						
				 prob: 2.3%
			
		
	
			
		
		
					一生後悔しそうなので やっぱ天童にいってきます
 
	
		187
		
			 shu
			 2008/12/10 22:27
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.4%
			
		
	
			
		
		
					竜王戦第六局 
[後手▽6二角の局面]
 
   ここで羽生の封じ手。棋譜はここ
 http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncate...
 
 僕の予想は▲6五歩、▽同銀 ▲4六角
 
 
	
		186
		
			 shu
			 2008/12/07 01:44
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 4.6%
			
		
	
			
		
		
					ホンタ F1 から撤退
http://www.honda.co.jp/news/2008/c081205.html
 "地上の夢" が一つ消えました。残念です。
 
 一方、羽生の夢は
 渡辺と思いの行くまま将棋を楽しむこと。
 あたりかなと勝手に邪推したりして下司。
 
 仕事納めにしようと図った人(※)は当てがはずれたみたいでしたが、
 今日あたり初雪が舞った天童へ、やはり二人は旅するのでしょうか?
 
 
	
		185
		
			 shu
			 2008/12/06 00:01
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 5.4%
			
		
	
			
		
		
					竜王戦第5局
   図は [後手▽3三桂の局面]
 棋譜はここ
 http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/images/2008/12/05/20081205_...
 
 やはり飛角銀桂香は強うございました。
 何年か前の羽生・谷川戦を彷彿とさせる局面です。
 羽生、なんかあやしげ?
 
 
	
		184
		
			 shu
			 2008/11/26 23:47
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 7.3%
			
		
	
			
		
		
					[先手▲7九玉の局面] 竜王戦第四局は渡辺が封じる
   棋譜は
 http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncate...
 
 羽生陣営は少しあやしい。水鴎流拝一刀、銀矢倉。
 一方渡辺陣の体制は超強力上段の構え。
 僕には後手良しに見えます。
 
 
	
		183
		
			 shu
			 2008/11/15 23:26
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
			
		
		
					[先手▲5四歩の局面] 竜王戦第三局は羽生が封じる
   渡辺ブログの記事によれば先手が「思っていたよりも悪い」ようです。
 http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/e4ce72a65dbfdae0bce2e8c7...
 棋譜はここにありました
 http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncate...
 仕事の打ち合わせを終えて宿に着いた頃にはすでに終了してました。
 16時48分終局。フロント横に置いてある PC で見れば良かった;;
 
 封じ手の局面で先手が本当に悪いかどうか、無論僕には判らない。
 人どうしの戦いの場合、確定局面の評価は常に近似的。
 確定局面が人間の能力では決して確定局面では無い。
 
 故) 山田道美いわく「大山、升田の大局観は圧倒的な終盤力から来ている」
 当然のことながらその精度は終盤力に由来するに違いない。
 
 |