| 車
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
	全9件 - 
01
 
 
	
		9
		
			 owa
			 2021/03/04 22:42
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.6%
			
		
	
			
		
		
					  YUASA 60B19L(日本製)
 最近エンジン始動が不調なので
 GSユアサEC-60B19L-HC-EAを購入した
 ¥6,321- @海女
 
 2時間充電後、グワンと気持ち良く起動した(^.^)
 
 
   右のバッテリーは Panasonic CAOS N-55B19L/C4 です。
 使用期間は三年くらい(製造日は購入の2月位前と記されてた)。
 
 
	
		8
		
			 owa
			 2014/05/03 23:47
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					連休中は車に注意
脇道から国道に出ようとして止まってました(右折)。
 連休中のためか国道を左から来るラインはひどく混んでました。
 僕はその切れ間を期待してずっと左方向を見てました。
 
 ようやく国道に入れた後で嫁さんと会話、
 嫁「国道を右から来た車がこちらに左折したくてひどく睨んでたわよ」
 俺「入るスペースは十分あったのにね」
 嫁「彼女が下手糞なんじゃないの」
 
 帰宅してから反省してみた
 俺「少し空けてやった方が良かったかな?」
 俺「でもこちらの移動中に突っ込んできてぶつけられたら損だな」
 俺「事故の場合、止まっていれば過失割合は0%だし (虎馬か;)」
 
 
	
		7
		
			 owa
			 2012/07/13 22:22
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					修理開始
修理工場に電話しました。相手側の保険屋の査定が済んだらしい。
 やっと修理できるそうです。これで少し落ち着きました。
 
 相手の保険屋の査定でも「過失0(ゼロ)ってことは無い」とのこと。
 あとは保険屋同士の交渉と修理費用の折衝だけであろうか?
 相手は車両保険あり、こちらは無しなので、
 こちらの担当者がどれほど身を入れて仕事してくれるものだろうか。
 
 嫁さんは精神的に疲れ切ってる様子。
 いろいろ気を付けないといけません。
 
 
	
		6
		
			 owa
			 2012/07/12 00:31
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.6%
			
		
	
			
		
		
					修理に出した
保険会社に指定された工場です。
 ちゃんと検証も修理もしてくれるのだろう。
 
 相手の保険会社も判明した。車の状況を直接見てくれるのだろうか。
 どうか適正な判断をよろしくお願いします。
 
 車は2週間くらいで帰って来られるみたい。
 少し気持ちが落ち着いたかな...
 
 
	
		5
		
			 owa
			 2012/07/11 00:19
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
			
		
		
					 ぶつけられた跡。 左側の前ドアが凹んでる。
 かわいそうなマーチたん。
 (背後に見えるのは去年の秋に壊れた土手を、今頃補修工事してる車両です)
 
 
 公道で直進していた時に左側から衝突された場合の過失割合は基本で2:8らしい。
 http://kashitsu.e-advice.net/car-car/101.html
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q143...
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q126...
 保険会社のお姉さんが言うには私駐車場では 3:7 から始めると言われた。
 
 今日になってやっと相手が交渉の場についたと彼女から連絡が入ったらしい(嫁が受けた)。
 ぶつけてきた相手は過失0(ゼロ)を主張しているとのこと。ひどい;
 
 
	
		4
		
			 owa
			 2012/07/08 00:28
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
			
		
		
					 あ〜っ (T_T;) 駐車場でもらい事故 (近所のスーパーで)
 スペースを探しに通路をそろそろと直進していたら、突然何かが起きた。
 左横に止まっていた車が前も見ずに発進したらしくガチャン銀戦法。
 普段から、いつかはこんな目に合うと覚悟はしてたが...orz
 予測も回避もしようがないと思う。
 
 上の写真は事故直後。私が三角板を取り出そうとしているところ。
 
 
  相手はベンツ、浜の爺さん。 やって来た警察官に向かって開口一番、
 爺「駐車中の車を発進しようと思ったけど、通行車が見えたので私は停車していた」
 爺「その車はすごいスピードでぶつかって来た」
 と恥ずかしげもなく赤嘘ついた...
 
 あなたの車は正面のフロントナンバープレートが外れて落ちた。
 こちらの車は助手席側ドアが凹んだ。
 
 どう見てもあなたの車が私の車に横から突っ込んで来たのでしょ
 証拠になるか解らんけど、写真は一応とって置いたよ。
 
 
 事故に合ってすぐに保険会社に電話したけど、悠長な応答に若干辟易しました。
 人身事故で無ければ警察は事故証明するだけ、保険会社も現場検証など何もしないことを初めて知った。
 
 私の過去の事故歴は20年前に山口への旅行中に遭遇した1回しかありません。
 その時私はレンタカーでしかも無過失(0:10)だったので警察と保険会社が現場ですべて対処してくれて、
 私は何もする必要が無かった。
 
 
	
		3
		
			 owa
			 2012/04/01 01:58
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					新車(中古車)を購入しました
10年位乗ってた中古の軽自動車 (ワゴンR) のミッションが壊れてしまったので。
 車屋にマニュアル車が欲しいと言ったら、日産マーチ AK12 12S 5MT を仕入れて来た。
 曲線的なスタイルはちょっとモダーン? な感じですぐに気に入りました (^^;
 http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0508/CONCEPT/main1.htm...
 ちなみにタイヤは165/70R14 81S (SRだと185/55R15 81V)
 
 今時の田舎では、やはり自家用車が必要なんです。
 我が家は、子供が病院に行く時にはタクシーを呼んだりもしますが、
 嫁の日常の買出しには、やっぱり運転手(トランスポータ)にならないといけない
 ルール1: 嫁の要求を無闇に断ってはいけない
 ルール2: 嫁の要求を無闇に受け入れてはいけない
 # どちらも後が怖い
 
 それよりも、地域の行事や、学校の催しは車で移動が当たり前田な雰囲気がある。
 時には 20Km 以上離れた会場に集合せよということも平然とあるし、
 はたまた 50m 先の公会堂での会合に車で参加する人も居る始末。
 
 田舎は現状のまま強度のマイカー依存体質を抜け出さないと、ど田舎のままだと思う。
 
 
	
		2
		
			 owa
			 2011/06/25 03:03
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					田舎道
軽自動車とトラックの出合い頭?の衝突で死亡事故のニュース。
 原因は軽自動車側の停止義務違反らしいけど、
 トラックの運転手が過失致死容疑で逮捕だって、なぜ?...
 
 交通の優先権というのは *鉄則* だけどこの田舎ではほぼ無視されてる。
 - 横断歩道付近に歩行者を見かけても、車のドライバーはほとんど車を止めない。
 - センターラインは地面に書いてあるけど、無いようなもの。
 - さらにカーブで、普通にはみ出してるくる車はかなり多い
 (正面衝突で死亡事故なんてこと良くニュースに出るけど、やっと理由が分かった)
 - 踏切や交差点で一時停止守らないドライバはかなり多い、ご愛嬌;
 
 たとえば田舎の交差点では、右折する車の左にバイクを横付けするのは危ない。
 右折のウインカー出しながら、わざわざ一度左にハンドル切って曲がる車が、
 (まるで大型タンクローリー車のように) 信じられないでしょうが、います。
 都会から田舎にツーリングに来た方はご注意ください。
 
 
	
		1
		
			 owa
			 2009/06/07 00:59
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.3%
			
		
	
			
		
		
					音も無くスーと近づく緑の車
白昼、突然私の肌をこすって来たわ!
 馬鹿にしないでよー♫
 
 これから道路予算の大半は車道と歩道の分離に使われることになるのでしょう。
 巨額の敷設資金は大手企業ではなく、ローカルな建設業者に直接分配されることになる。
 零細土建業者が少しは元気になりますかね?
 
 これで婆ちゃんフリーな道が増える^^
 うちの嫁さんでも気軽に散歩できる道が増え、古い商店街の喫茶店が繁盛なんてことも。
 *エコカー* のおかげで静かに新しい時代が開けようとしている。
 
 |