HOME | ドキュメント |  ブログ  |  BBS  |  瓦版  | 将棋プロジェクト |  物置小屋   

Zope 2.8 Zope2 (ゾープ 2.x 系)
 道標
象歩
象歩ブログ
ドキュメント
自転車整備ノート
C/C++
Linux 備忘録
パソコン整備ノート
不健康日記
不健康日記(2)
不健康日記(3)
Python パイソン
セキュリティ
Vine ヴァイン
Zope2 (ゾープ 2.x 系)
Zope 2.5
Zope 2.6
Zope 2.7
Zope 2.8
プロダクト
COREBlog
ExternalEditor
FSCounter
InpboxDB(DBコン~
JCodeChanger - U~
LocalFS
LocalFSJP
TinyTablePlus(日~
ZPsycopygDA
ZWiki
象歩BBS
Web瓦版
将棋プロジェクト
物置小屋
 リンク
Zope Zen
Zope Newbies
Zope Labs
Zope Wiki
Page Templateを使う
Page Templates の 高度な使い方
Zope Page Templates リファレンス
COREBlogを読む
Dublin Core: メタデータを記述するボキャブラリ

プロダクト

COREBlog
URL: http://zope.org/Members/ats/COREBlog/ Zope 版 Weblog プロダクトです。 私がいろいろ書くより、作者の 柴田さん のサイトに行ったほうが早いですね^^ このサイトでも頭巾(スキン)を被せて 象歩Blog で...
ExternalEditor
URL (ver.0.9.x): http://plope.com/software/ExternalEditor URL (ver.0.8 以前): http://www.zope.org/Members/Caseman/ExternalEditor オブジェクトの編集に外部エディタを使えるようにするとて...
FSCounter
URL: http://www.zope.org/Members/SmileyChris/FScounter シンプルで好感をもてるカウンタプロダクト。 複数のカウンタを持てるし。カウンタ画像は自分で好きな画像を登録できます。 履歴 [2003/07/...
InpboxDB(DBコンバータ)
URL: http://sourceforge.jp/projects/inpboxdb/ RDB 間の移行や文字コードの変更に便利なツールプロダクト。 MySQL, Firebird, PostgreSQL を対象にしている。 上野さんが開発しており、 使って見た感想をフ...
JCodeChanger - UTF-8変換ツール
URL: http://sourceforge.jp/projects/jcchanger/ Zope オブジェクトのエンコードを変更するツールプロダクトです。 本サイトを EUC-JP から UTF-8 に移行するために作りました。 Plone や COREBlog の中まで...
LocalFS
URL: http://www.zope.org/Members/jfarr/Products/LocalFS ZODB の代わりに Linux ディレクトリをそのまま使うプロダクトです。 ローカルディレクトリにファイルをコピーすれば Zope フォルダにそのまま反映...
LocalFSJP
URL: http://fzug.com/fzug_prog/zopeing/d_load/LocalFSJP オリジナルは LocalFS というプロダクトです. 上野 さんが日本のユーザ向けに改良してくれました. LocalFS では ZODB の代わりに Linux ディレクト...
TinyTablePlus(日本語対応)
URL: http://www.zope.org/Members/hathawsh/TinyTablePlus TinyTablePlus は CSV 型式のテーブルがあつかえます。 オブジェクトとしてすぐ使えるので、 RDB 使うほどでもない場合に重宝します。 TinyTableP...
ZPsycopygDA
URL: http://www.zope.org/Members/fog/psycopg URL: http://initd.org/projects/psycopg1 psycopg として公開されているパッケージ。 python から PostgreSQL を操作できる。 ZPsycopgDA は Zope から Pos...
ZWiki
URL: http://city.plala.jp/downloaddoc.html 当初 (〜 0.11) は小吉さんが日本語化なさっていました。その後 0.29 近辺は 松本さん がなさってました。 現在 UTF-8 対応になり、I18N 対応にもなったようです...