このサイトに関する話
このサイトの構築、障害などについて。不具合報告待ってます。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
		
	- 
		46
		
			 kiyo
			 2003/09/21 23:09
							
					id: M4qDt4tUHP2
				
						
				 prob: 1.2%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>45 # 捨てた 128MB まさか DIMM じゃないよねー
 あ、DIMM と言う物だったかも?
 僕には廃棄品だが探している人にはお宝かもねぇ
 ただ 64M + 64M だけど、、、
 まだ、ケース事お外に置いたので雨降ってないし、明日もう一度見てみるねぇ。
 
			 
	 
			
	- 
		45
		
			 owa
			 2003/09/21 21:10
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>44 SIMM ではないよねぇー
 DIMM 168Pin でした。(昔 WDRAM という言い方あった様な気がしたけど?)
 この前 SIMM 32MB x2 買ってきたのだけど、DIMM と同時には使えなかった。
 http://www.geno.co.jp/
 の 168Pin PC133 SDRAM DIMM 256MB ¥2,980- が動けばうまいけど、
 マザー TX97-XE のカタログ上では 128MB/slot が上限
 google で検索してみたら
 http://www.ikariya.org/bangai/solaris/So8/pc.htm
 な実装例 (BUFFALO VSF-E256M DIMM) 見付けて喜んだのも束の間
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/048_1.html
 128MB と 256MB にはギャップがあることを知る。(動作率 20% とか)
 TX97 ボード買う時に AZ'TEC の親父に DIMM は相性があると言われたし、
 やはり 128MB 探そう...
 # 捨てた 128MB まさか DIMM じゃないよねー
 
			 
	 
			
	- 
		44
		
			 kiyo
			 2003/09/21 19:00
							
					id: M4qDt4tUHP2
				
						
				 prob: 3.4%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					WDRAM って知らないけど SIMM ではないよねぇー
 SIMM なら http://www.geno.co.jp/ に 32M の2枚組 @2,980-であったけど
 DDRAM なら今日引っ越しの時 使えないPCの基盤に付いたまま 128M 捨てた。
 
			 
	 
			
	- 
		43
		
			 owa
			 2003/09/21 00:45
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					もはやメモリがきついかも
 このマシンは 64MB で動いてます。zope は最小で 2MB 強です。
 しばらくほって置いたら 8MB くらいまで上がっていました。
 top で見るともうスワップが始まっています。
 そろそろメモリ追加しないといけないようです。
 でも一昔前の WDRAM 売ってないのだよなー
 
			 
	 
			
	- 
		42
		
			 owa
			 2003/08/13 22:51
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					RSS(#89) 関連で zope サーバのログにエラーが出ています。
 リブートした時、オブジェクトが不良のようなメッセージが出ます。
 一度 fsrecover しないといけないかも。
 http://mail.zope.org/pipermail/zope-dev/2003-August/020297.h...
 Zope-2.6.2 にする前に Data.fs が腐っていた可能性がありそう。
 
			 
	 
			
	- 
		41
		
			 owa
			 2003/07/22 18:46
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>40
 ありがとうございます。おかげさまで、少し安心しました。
 クイックスタート画面を消したりとか余計な処に気をとられ、
 肝心のところでミスってしまいました。
 現在は、PEN200MHz マシンを固定にして、ノートは自由にしてあります。
 ノート(PEN3 450MHz)を繋いだ時のスピード感が忘れられないけど^^
 
			 
	 
			
	- 
		40
		
			 kiyo
			 2003/07/22 16:58
							
					id: SqALsodDuX2
				
						
				 prob: 0.8%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>39 変な処あったらご忠告お願いします。m(__)m
 あちこちリンクをクリックしたけど、うまく行ったみたいですねぇ。
 お疲れでした。
 
			 
	 
			
	- 
		39
		
			 owa
			 2003/07/22 08:16
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 1.1%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>38 ゆっくり考えてみます
 嘘つきました。今朝から apache で繋いでます。
 一応外から繋いで確認しましたが、
 変な処あったらご忠告お願いします。m(__)m
 
			 
	 
			
	- 
		38
		
			 owa
			 2003/07/22 01:00
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					やはり家と外の壁は厚いみたいですね。
 設定戻しましたので、ゆっくり考えてみます。
 (まだ、原因解かってません)
 良く考えてからテストお願いすると思うので、よろしくお願いします。m(__)m
 
			 
	 
			
	- 
		37
		
			 kiyo
			 2003/07/22 00:55
							
					id: M4qDt4tUHP2
				
						
				 prob: 4.6%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					ごめん、いくつも投稿されたです。
 接続拒否された時にそのまま待ってると、こうなるみたいですねぇ。
 FZUG-bbs でもあったような。
 
			 
	 
	
 |