Linux
RPM 関連の話は Vine Linux または Vine Seed に書き込みます。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
		
	- 
		103
		
			 owa
			 2004/01/16 22:44
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 1.7%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					SqueakNihongo6-3.6g.2-uvl2 (Vine-2.6), SqueakNihongo6-3.6g.2-uvl3 (Seed)   置きました。日本語対応最新版です。
 
			 
	 
			
	- 
		102
		
			 owa
			 2004/01/16 22:40
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.7%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					Zope26-ejSplitter-0.3-uvl3 置きました
 UTF-8 検索での不具合直ってます。
 
			 
	 
			
	- 
		101
		
			 owa
			 2004/01/14 23:03
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.4%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					Zope-2.6.3-uvl2 置きました。
 rename 出来ない件はパッチ当てました。
 http://mail.zope.org/pipermail/zope/2004-January/145650.html...
 柴田さん、深町さんとも大丈夫らしいと云うことでしたけど、自己責任で。
 
			 
	 
			
	- 
		100
		
			 owa
			 2004/01/05 22:58
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					Zope-ejSplitter-0.3-uvl1
 Zope26-ejSplitter-0.3-uvl1
 置きました。
 
 COREBlogでの検索機能追加に必要になるらしいので、中神さんのサイトから頂戴して来ました。
 http://www005.upp.so-net.ne.jp/nakagami/tips/ZCTextIndex.htm...
 まだ、うまく使えてないので質問は勘弁;;
 
 とか言ってるうちに進化しそう
 http://www.atransia.co.jp/home/fukamachi/Diary/2004/01/14/
 
			 
	 
			
	- 
		99
		
			 owa
			 2004/01/01 20:37
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					python2.1-psycopg-1.1.11-uvl1
 Zope26-ZPSycopgDA-1.1.11-uvl1
 を置きました cursor.c のバグフィックス入ってます。
 http://initd.org/pub/software/psycopg/ChangeLog
 
 もうしわけありませんが、例によってパッケージ名の変更あります
 以前のpsycopg-***-py2.1を削除してから入れてくださいm(.".)m
 
 VineSeed出る見込が立たないのと、pythonがバージョンアップしてるので
 python2.1-***
 python2.2-***
 python2.3-***
 という名前でpythonライブラリ群をリリースしようと思ってます。
 いつもながら勝手ですいません > all
 
			 
	 
			
	- 
		98
		
			 owa
			 2003/12/25 22:55
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.4%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					COREBlog053 にUTF-8用パッチあてたもの Vine-2.6/Test の下に置きました。
 
			 
	 
			
	- 
		97
		
			 owa
			 2003/12/23 22:59
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 1.8%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					COREBlog のバグフィックスと JapaneseCodecs (新規に)入れました。
 JapaneseCodecs は通常のインポートライブラリだと勘違いしてましたが、
 python で組み込みの unicode メソッド使うためには必須だと云うことを知りました。
 これ以外にも必須なソフト教えてもらえると助かります。m(.".)m
 
			 
	 
			
	- 
		96
		
			 owa
			 2003/12/19 23:09
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					Zope26-ZWiki-0.24.0, Zope26-TinyTablePlus-0.9 置きました
 ZWiki は日本語対応の最新版です。
 
 TinyTablePlus はオリジナルにパッチ当てました。
 Zope26-TinyTablePlus-0.9jp3-0vp1 --- 以前の版 (EUC-JP限定版)
 Zope26-TinyTablePlus-0.9-uvl1 --- 今回の日本語対応版 (EUC-JP, UTF-8 対応)
 
 バージョンが先祖返りするので
 # rpm -Uvh --oldpackage Zope26-TinyTablePlus-0.9-uvl1.noarch.rpm
 としないと入りません
 
 他にも EUC-JP のみ限定対応しているパッケージがあれば、
 まとめて移動する予定です。(時間があれば)
 
			 
	 
			
	- 
		95
		
			 owa
			 2003/12/13 23:59
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 1.6%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					Zope-JCodeChanger-0.2.0-uvl1.{src,noarch}.rpm 置きました
 ZCatalog をベースにするオブジェクトにも対応しました。
 一応終わりと云うことにします。
 
			 
	 
			
	- 
		94
		
			 owa
			 2003/12/12 19:31
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.3%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					Zope-COREBlog-0.5.3-uvl1.{src,noarch}.rpm 置きました。
 これから拡張するので、その前のバグフィックス版だそうです。
 http://coreblog.org/ats/160
 
			 
	 
	
 |