|   Zope とプロダクト
Zopeやプロダクトに関する話しはここに書きましょう。
なお当ボードは Zope.org とは一切関係ありません。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
	
		18
		
			 owa
			 2003/06/05 15:59
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
			
		
		
					備忘録です
http://www.cubelab.com/ymasuda/python/tips
 Win32 環境で使える Python パッケージの紹介とインストール方法
 を増田さんが書かれてます - [Python-ml-jp 2326]
 
 
	
		17
		
			 owa
			 2003/05/16 00:32
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.5%
			
		
	
			
		
		
					>>14
既存の ZWiki を移植するにはコード変換が必要ですが
 ASCII文字は置換されないので大丈夫のような気はします。
 http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man7/utf-8.7.ht...
 http://www.asahi-net.or.jp/~dp8t-asm/java/tips/UTF8.html
 などの解説が簡単そうです。間違っていたら教えてください。
 >>すべての漢字をサポートしてない
 詳しくは判りませんが、元のEUC-JPやシフトJISに戻そうとすると難しいらしい
 http://euc.jp/i18n/ucsnote.ja.html
 http://www.asahi-net.or.jp/~hc3j-tkg/unicode/
 PS> ごめんなさい裏付け取れてないので、あとで書き直します。
 
 
	
		14
		
			 kiyo
			 2003/05/15 21:22
							
					id: SqALsodDuX2
				
						
				 prob: 0.8%
			
		
	
			
		
		
					>>13 
UTF-8はすべての漢字をサポートしてないと聞いた事があるのですが
 大丈夫なのかなあ?
 >>koyoshi さんの荷が少しおりたかも。
 ハハ、koyoshiさん自分のやりたい事できんと言ってたから喜ぶだろうなあー
 
 
	
		13
		
			 owa
			 2003/05/15 20:42
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					松本氏 (Matsumoto Tadashi) が ZWiki の日本語化したものを公開した。
http://city.plala.jp/download/zwiki ダウンロード
 http://city.plala.jp/home/ZWiki デモサイト
 氏曰く
 「現在最新のバージョン 0.18.0 のものをある程度、日本語化して見ました」
 だそうだが謙遜と受け取った。
 なおメール機能使う場合 jplib が必要。
 漢字コードは UTF-8 を使用しているので注意。
 koyoshi さんの荷が少しおりたかも。
 
 
	
		12
		
			 owa
			 2003/05/11 12:09
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.4%
			
		
	
			
		
		
					僕は ExternalEditor + vi で編修してるので
http://www.zope.org/Members/Wenshan/vzen
 に vim 用プロダクト見付けて、気になったのだけど
 http://www.zope.org/Members/Wenshan/vze/screen.GIF
 スクリーンショット見ると、gvim でテンプレート編修する時はよさそう。
 
 
	
		11
		
			 owa
			 2003/05/08 13:54
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 14.0%
			
		
	
			
		
		
					>>9
さっそく中神氏が jaMailHost-0.1.5 をリリース
 http://www005.upp.so-net.ne.jp/nakagami/tips/jaMailHost.html...
 
 
	
		10
		
			 owa
			 2003/05/07 23:04
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 3.2%
			
		
	
			
		
		
					Zope27についてのようなページ(最近?)あるけど進んでるようには見えない
http://www.zwiki.org/ZopeRoadmap
 http://dev.zope.org/Wikis/DevSite/Projects/Zope2.7/ProposedF...
 
 
	
		9
		
			 owa
			 2003/05/07 22:36
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 15.1%
			
		
	
			
		
		
					zope-2.6.1 で jaMailHost0.1.4 で pykfを利用している場合に Subject
がエンコーディングされないという報告とパッチ
 http://www.freeml.com/message/zope-memo@freeml.com/0000344
 --- jhmime.py.orig  Thu Feb 20 14:58:41 2003
 +++ jhmime.py   Tue May  6 11:36:06 2003
 @@ -8,7 +8,7 @@
 def encb64(line):
 try:
 import pykf
 -        finalmessage = pykf.tojis(line)
 +        line = pykf.tojis(line)
 except:
 try:
 import kconv
 
 
	
		8
		
			 kiyo
			 2003/04/25 15:29
							
					id: SqALsodDuX2
				
						
				 prob: 0.8%
			
		
	
			
		
		
					>>7 メモリ使用量 20M くらいで特に問題なし 
家のは大いに問題ありかも? ZopeとDB(mysql,Firebird,postgresql)位しか起動してないのに
 メモリ使用量 450M 稼動時間4日と21時間
 メモリ食ってる割に遅いよー
 
 
	
		7
		
			 owa
			 2003/04/25 10:40
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 7.0%
			
		
	
			
		
		
					Zope 2.6.1 にメモリリークがあるらしい。詳しくは↓どうぞ
http://www.atransia.co.jp/home/ZenKai/Members/kafka/News/105...
 うちでは 7 日連続稼働でメモリ使用量 20M くらいで特に問題なし
 PS> この件、裏付けとれてないので、すべて信用しないでちょーだい
 
 |