|   Zope とプロダクト
Zopeやプロダクトに関する話しはここに書きましょう。
なお当ボードは Zope.org とは一切関係ありません。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
	
		90
		
			 owa
			 2008/07/17 22:39
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
			
		
		
					Zope 2.11.1 出てます
http://www.zope.org/Products/Zope/2.11.1
 新しい革袋には新しいお酒を?
 
 以下のプロダクトを修正しました
 Zope-LocalFS-1.3-2vl5.src.rpm
 Zope-JCodeChanger-0.2.1-1.uvl5.src.rpm
 ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/vine/seed/SRPMS/
 
 
	
		89
		
			 owa
			 2008/07/03 20:13
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					新規: Zope-JSpamFilter-0.1.3
場所: ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/zope/
 Vine: ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/vine/4.2/
 Seed: ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/vine/seed/
 
 コメントスパム・フィルタ
 http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/coreblog/212
 SpamBayes を利用した Zope プロダクトです。
 
 
	
		88
		
			 owa
			 2006/10/09 11:22
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					>>86
COREBlog 1.2.5 に上げたのが原因でした。
 プロパティに check_session_on_comment, comment_session_key が増えてました。
 純粋な COREBlog ならバージョンアップにもうまく対応してるのだと思いますが、うちのは若干汚してるもので...
 
 それで、プロパティを追加したところ、投稿できるようになったようです。
 再度、試してくださると助かります。m(.".)m
 
 # それにしても、先週からトラックバックスパムが多くて困りもの。
 10/09:  1,146 post/day
 10/08:  1,885 post/day
 10/07:  2,737 post/day
 10/06:  5,184 post/day
 
 追記: max さんのところの対策がとても参考になります^^
 http://sitebites.homeip.net/blog/157
 
 
	
		87
		
			 owa
			 2006/10/08 22:09
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 1.2%
			
		
	
			
		
		
					>> Blogへの書き込み禁止でしょうか?
えーん (T.T) そのようです。今自分でコメント追加しようとしたら蹴られました。
 お察しの通り、スパム対策でいじってます。とり急ぎ...ごめんなさい
 
 
	
		86
		
			 hage88
			 2006/10/08 21:34
							
					id: S99AWmpo4BM
				
						
				 prob: 0.8%
			
		
	
			
		
		
					owaさん Blogへの書き込み禁止でしょうか?
なぜかエラーで書き込み出来ません。
 スパム対策に引っかかってるのかな?
 
 
	
		85
		
			 owa
			 2006/10/04 00:34
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 11.0%
			
		
	
			
		
		
					ロングテイル?
Zope-3.3.0  Sep 28
 Zope-3.2.2  Oct 03
 Zope-2.10.0 Oct 03
 Zope-2.9.5  Oct 03
 Zope-2.8.8  Jul 16
 枝毛の季節は、手入れが大変;;
 
 
	
		84
		
			 owa
			 2006/09/21 22:36
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.6%
			
		
	
			
		
		
					zope external editor 0.9.2 が出てるけど、
http://plope.com/software/ExternalEditor
 http://plope.com/software/ExternalEditor/CHANGES-0.9.2.txt
 インストールしてみたら script (python) や画像オブジェクトが編集できません。
 ソース見ても良くわからんので 0.9.1 に戻した。
 
 
	
		83
		
			 owa
			 2005/12/23 00:25
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 11.9%
			
		
	
			
		
		
					buildbot なんてのも
http://buildbot.zope.org/
 
 
	
		82
		
			 owa
			 2005/12/02 20:34
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 4.1%
			
		
	
			
		
		
					Zope と python のバージョンによるテスト結果がまとめられてました。
http://mail.zope.org/pipermail/zope-dev/2005-December/025958...
 Zope-2_6-branch Python-2.1.3
 Zope-2_6-branch Python-2.3.5
 Zope-2_7-branch Python-2.3.5 ※ 正規 Vine-3.2 は Python-2.3.4+α
 Zope-2_7-branch Python-2.4.2
 Zope-2_8-branch Python-2.3.5 ※ うちの公開鯖 (Vine-3.2 ベース)
 Zope-2_8-branch Python-2.4.2 ※ メインマシン (VineSeed)
 Zope-2_9-branch Python-2.4.2
 Zope-trunk Python-2.4.2
 すべて OK とのこと。あくまでテストを通ったと云うだけ。それだけです...
 
 
	
		81
		
			 owa
			 2005/04/23 00:18
							
					id: 6ZRXqH8xKo.
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					>>80 たぶん PNG のデータが悪い
元のモノクロ画像が一個だけやや不良。各種ツールで表示は出来るけど、ヘッダの一部が若干壊れてました。
 web 表示の段階でも IE だけが表示できないと云う状態。ヘッダを直したら IE
 でも OK でした。
 
 モノクロ階調、RGB(インデクス)、RGB(24bits), RGBA(32bits) を RGBA に統一しようかと考慮中。
 もしファイルサイズ等を追求するのであれば、インデクス付きが有利だけど、パレット管理が大変です。
 良いツールでもあれば別ですが。
 
 |