将棋よもやま
将棋に関する話題と裏表。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
		
	- 
		119
		
			 shu
			 2005/06/14 21:05
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 1.3%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					
 
 名人戦第6局、一日目終了。
 羽生が1時間45分考慮して、封じました。
 
 封じ手は、▽55歩が有力とのこと。
 山崎> ▽33桂の桂交換から、▽94桂が魅力的。
 中川> ▽55歩、▲47銀、▽44金から▽43銀、と柔軟性がある形が好き。
 
			 
	 
			
	- 
		118
		
			 shu
			 2005/06/02 22:32
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					
 
 第5局始まりました。羽生がからむと、何時も意外な展開が待ってます。
 もう第**期永世名人は関係無いと云わんばかり。どのみち、この二人で決りでしょうけど。森内が意地を通して、一日目を終了。
 
 大駒二枚交換して、羽生が 81 の地点に飛車を打ち込んだ局面です。
 こういう局面って、将棋ソフトはどのような評価を下すのでしょうか。
 私は持ってないので解かりません。
 
 プログラム的にはとても難しい局面だと思います。
 定跡のサンプルは少ないし、候補手は多いし、局面の評価をしても、ニ三手後にはひっくり返る筋が多そうです。
 やはり羽生は将棋の申し子です。面白くなければ将棋じゃない。
 
			 
	 
			
	- 
		117
		
			 shu
			 2005/05/24 23:02
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					
 
 第4局も森内の勝ちらしい。封じ手の時点で後手が悪いけど、その時点で羽生の新手があるのだろうと、解説陣の見解でしたけど。
 羽生は実戦で研究するタイプ。幼い娘さん二人居て、家で研究なんてできるわけないじゃないですか。
 
 投了図は、後手の情けない図面ですけど、そこまで行くには大変な将棋でした。森内が失着を指さなかったのが勝因なのかな。羽生の敗因は解説の阿部に作戦を合わせたこと。3 局目でタビを忘れてきたのが印象的。少し心配。
 
			 
	 
			
	- 
		116
		
			 shu
			 2005/04/26 20:42
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					
 
 >>115 ▽82銀をどうする
 どうもしない作戦でした。封じ手▽35歩に、森内が食いついて羽生ペースになりました。
 角を手駒にした闘いでは、先手王にトン死筋があるので、先手も難しいのですね。
 高速道路じゃない、面白い将棋でした。
 追記:最後は僅差で、先手森内が勝ったようです。詳しくは明日の毎日新聞で;;
 
			 
	 
			
	- 
		115
		
			 shu
			 2005/04/25 20:58
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.8%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					
 
 第63期名人戦第二局。差し掛けの局面では後手が苦しい?
 ▽82銀をどうする構想なのだろうか?
 流れによっては、午後のBS放送開始前に、羽生が投了することもありそう。
 
			 
	 
			
	- 
		114
		
			 shu
			 2005/04/13 21:42
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 1.1%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					
 
 第63期名人戦始まりました。
 第一局は羽生の激辛流炸裂、夕食休憩に入った時点で、森内投げ場を失いました。予想通り、羽生名人復活ですかね。
 深夜の BS2 は見ません。出張の準備しないといけないので。
 
			 
	 
			
	- 
		113
		
			 shu
			 2004/12/27 23:46
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>112
 プロ棋士の予想では▲88同銀で森内優勢と受け取れる雰囲気(微妙?)ですが
 http://203.138.117.233/fuujite.htm
 渡辺の▽88歩も研究の手でしょうから、なにか飛び出すかもしれません。
 でも研究と実戦ではテンションが違うから解かりませんね。解からん...
 
 今回の解説陣は森下卓、立ち合いの青野照市、中村修と願ってもない顔ぶれ。煩い某アナも居ないし明日が楽しみです^^ ただ読売の記者が「ネット中継のため消費時間を調べに行くのだが、そのたびに渡辺に睨まれる」と言い訳してたけど、はっきり言って、あん
 た迷惑だよ (-o-;)
 
			 
	 
			
	- 
		112
		
			 pon
			 2004/12/16 21:42
							
					id: 9ppBgjbxkvE
				
						
				 prob: 1.8%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					雲行きが怪しくなってきました
 負け方がよくない!完全に読み負け
 順位戦も今期は可能性ないし、ここでタイトルとりそこねると
 渡辺の輝かしい棋士人生は終わってしまうのでは!??
 (名局でしたが...)
 
			 
	 
			
	- 
		111
		
			 pon
			 2004/12/15 19:01
							
					id: 9ppBgjbxkvE
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					●封じ手予想:56角 (^^;)
 
 ●イベント
  15:年賀状受付開始
    :NBA(ナゲッツ-76ers)
  16:竜王戦第6局2日目
  17:ジャンボ宝くじ最終日
    :サッカー日本-ドイツ
 
			 
	 
			
	- 
		110
		
			 shu
			 2004/12/15 09:15
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 1.7%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>109
 おっ、お休みですか。うらやましい ^^
 
			 
	 
	
 |