このサイトに関する話
このサイトの構築、障害などについて。不具合報告待ってます。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
		
	- 
		166
		
			 Papasan
			 2014/12/20 22:52
							
					id: zba5hfhfOqU
				
						
				 prob: 3.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>164
 「Meteorで、Google+ ( https://plus.google.com/u/0/b/102478388979133189964/10247838... )のようなことができる」という解釈でよろしいのでしょうか?
 
			 
	 
			
	- 
		165
		
			 owa
			 2014/12/17 23:54
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>164 ありがとう
 非常に好奇心くすぐられますね;;
 Papasan は、もうアップしてる。
 Zope 導入期以来かも。> 止めておわ
 
 ただわたしゃ現在現業が佳境に入って暇がない上、
 Windows7 マシンの C: ドライブがパンクしそうです (これも現業)。
 http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/docs/PC/GIGABYTE-770TA-UD3
 
 今週末はディスク移行に時間をとられそう。
 一応 1TB のディスクは購入済 (¥6,980- @amazon) です。
 Seagate ST1000DM003 (1 プラッタ)
 パーティションは寝ながら考えよう(w;
 
			 
	 
			
	- 
		164
		
			 kiyo
			 2014/12/15 08:34
							
					id: N2rB9N33muU
				
						
				 prob: 0.3%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>特に meteor の話、興味深いと思いました。
 >http://gihyo.jp/dev/serial/01/meteor 
 
 紹介されているサイトはバージョンが古くエラーが多発します。
 ここら辺から始めると吉かなあー
 
 http://arumtaunsaram.github.io/meteor_jp/
 
 http://qiita.com/tadfmac/items/a63bb85e5cfb12bbbfc8
 
 http://qiita.com/abe00makoto/items/90d05c22353d9c271fbf
 
 ではでは
 
			 
	 
			
	- 
		163
		
			 owa
			 2014/12/14 00:17
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					枯れ木も山の賑わい;
 新鯖でレスポンス良くなってるみたい。
 瓦版のアクセス時間設定変更と、メール鯖を分けたのが効いてるのかも。
 
 特に meteor の話、興味深いと思いました。
 http://gihyo.jp/dev/serial/01/meteor
 
 時代はめぐる。
 止,めてオワとか言わないで。
 私のヤル気を見つけたわ。
 ...
 生まれ変って歩き出すよ♫
 
			 
	 
			
	- 
		162
		
			 kiyo
			 2014/12/13 18:24
							
					id: N2rB9N33muU
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>161
 Papasan こんにちは、お久しぶりです。
 mongodb は NoSQL で読み書きでき、登録していないデータベースを読み出したら mongodb が勝手に作成するし、
 テーブルのカラム(フィールド)も後から追加もでき、画像ファイルも数値や文字形と同じように保存できるようです。
 何でもありな感じですね。
 
 javascript はまったくわかりません。
 $(チョメチョメ)の$はJqueryの関数だと最近知ったくらいです。
 なんだか最近覚えが悪くヤル気が無いので WebStorm と言うJavaScript用のエディッターを買いました。 48ドルでした。
 これで元をとるぞーって、がんばれればと思ってます。
 
 # ちなみに Python 用の Pycharm と言う無料版が存在します。 なかなかよさそうらしいですが、、、まだ良く分かりません
 ではでは
 
 
			 
	 
			
	- 
		161
		
			 Papasan
			 2014/12/12 19:55
							
					id: zba5hfhfOqU
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					> 159
 kiyoさん、お久しぶりです。
 最近、動画を作ってましてサーバーに置くと、すぐにいっぱいになります。
 
 > mongodb も使えるし、apache も2.4になっていました。 
 > # 最近 Node.js の meteor にはまっています。
 > # javascript だけで全て書けるやつで、socket 使いまくり meteor は起動したままソースを書き換えると瞬時にブラウザー画面が変更されます。 
 
 mongodb、私も調べたことがありますが何だったのか忘れてしまいました。
 Node.jsってサーバーサイドジャバスクリプトですよね?
 WebSocketってのがあるのを最近知りました。
 サーバー側から非同期にクライアントのJSに通知するってやつです。
 今は、様子見状態です。
 では。
 
			 
	 
			
	- 
		160
		
			 Papasan
			 2014/12/12 19:37
							
					id: zba5hfhfOqU
				
						
				 prob: 2.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>158
 大きな HD ってことはHDDの容量のことです、2TBです。
 そもそもセクタなど分かるはずありません(笑)。
 
 現在、CentOS 6なのですが、タイミングよくCentOS 7がリリースされましたので、さらに訳分からなくなっています。
 
			 
	 
			
	- 
		159
		
			 kiyo
			 2014/12/12 08:34
							
					id: N2rB9N33muU
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					ほんとだ、たしかに早いような?
 画像やら乗せるとすぐHDが圧迫されますしメモリーも食います、古いPCは卒業の時がきたのでしょうか?
 
 昨日 http://trac.vinelinux.org/wiki/Vine7/HowToUpgrade を参考にして VineSeed のインストールに挑戦しました。
 すべてを選択してインストールしたのですが、結局うまくいかず
 ベースシステムのみのインストールしてはまりまくり 
 
 最初の難関はパスワードを受け付けない。
 vi で apt を書き換えでうまくいかない。 #慣れていないのでキーの操作がわからん
 
 後でわかったのですが、キーボードが英語101になっていたのでした。
 おかげで google さんにおたずねして 
 $ sudo loadkeys jp106 と言うコマンドがあるのをしりました。
 
 mongodb も使えるし、apache も2.4になっていました。
 XもMATEを入れるとよいような?
 結構安定しているようなので、もうすぐ vine7 くるのかな?
 
 # 最近 Node.js の meteor にはまっています。
 # javascript だけで全て書けるやつで、socket 使いまくり meteor は起動したままソースを書き換えると瞬時にブラウザー画面が変更されます。
 
 ではでは
 
			 
	 
			
	- 
		158
		
			 owa
			 2014/12/11 22:51
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					WWW 鯖を代えました
 http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/docs/PC/ASUS-C60M1-I/
 このマシンの HD 容量は 1TB です。fdisk 結果も載せました。
 
 > 157
 > 鯖のHDDを大きなものに換装したいのですが、そもそもパーティションの切り方が分からず
 僕も少し悩んだ記憶はあるのですが、その結果を備忘録に書いてない ... orz
 「調べた結果は忘れないうちに書くこと」と備忘録に書かないといけないな;
 ... 徘徊ひとより
 
 大きな HD ってことは 4KiB セクタの話ですかね?
 http://pp.keinet.org/~tishi/tech/fdisk.html
 http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-linux-o...
 # papasan お久し鰤です。でも私、今日はめろめろ。
 
			 
	 
			
	- 
		157
		
			 Papasan
			 2014/12/11 18:55
							
					id: zba5hfhfOqU
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					> 156
 何か、レスポンスがいいような気がします。
 そのうち、うじゃうじゃスパムがやってきますよぉ。
 
 私も、鯖のHDDを大きなものに換装したいのですが、そもそもパーティションの切り方が分からず躊躇しております。
 では。
 
			 
	 
	
 |