Vine Seed
Vineの開発版を中心とした話をしたいと思います。
と云いながら最近は x86_64 関連しか興味が無かったりします。
当ボードは Project Vine とは一切関係ありません。
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
-
298
owa
2005/11/13 01:56
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.1%
-
-
WindowMaker は一応落ち着いてる様子なので、本家 Seed/TestPkg に put しました。
今のところ十分使えてるし、知ってる人に叩いて貰ったほうが早いので。
と云うか中身を見てる暇が無い。
-
297
owa
2005/11/04 22:53
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.0%
-
-
>>295
WMSoundSet-1.1.1-uvl5.9 もビルドしてみました。
修正は WINGs ライブラリを参照してる箇所だけです。
音も鳴るし、以前使ってた環境とほぼ同じになった気がする。
ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/Vine/VineSeed/TestPkg/WindowMa...
-
296
owa
2005/10/27 06:10
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.7%
-
-
>>295
gdm からも起動できるように /etc/X11/dm/Sessions/WindowMaker.desktop を追加した
README も修正
-
295
owa
2005/10/23 23:19
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.9%
-
-
WindowMaker-0.92.0 置いときます。
ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/Vine/VineSeed/TestPkg/WindowMa...
説明はこちら
ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/Vine/VineSeed/TestPkg/WindowMa...
自分の家で使えてるというレベルなので、当分 upload はしないつもり。
[VineSeed:09709] 京都の小林さんから、半分引き継いだ形になってる気もするけど、
とりあえず現状さらして置きます。
私は gcc, python, vi 使えれば十分なので、そういう意味では WindowMaker が最適なのかもしれません。
-
294
owa
2005/10/12 00:39
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.5%
-
-
>>293 あまり細かいパッケージ調整などは
さっき FC から gnome-python2-extras-2.11.4-9.src.rpm 持って来て見ました。
これ、ほぼそのままで使えそうなので、小細工しないでそのまま出そうと思います。
その上で、誰も使わないなら、それなりのことと云うことでしょうが無いと(私も)思います。
# コミュケーション苦手なので助かります;;
-
293
daisuke
2005/10/12 00:18
id: safKG/v1S/6
prob: 2.3%
-
-
てっきり gnome-python をつかってるのかと思っていました。。
Vine 的には gnome-python は積極的に利用していないですし、これから
利用する予定はあまりないので、あまり細かいパッケージ調整などは
しないで gnome-python と gnome-python-extras の2つのバイナリだけ
でいいと思います。(その上で require されていないものは Plus へ
移動ということにするのがいいかと)
#FC なんかではもうあらゆる python+gnome なので必要なのでしょうけど。。
-
292
owa
2005/10/11 01:15
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.1%
-
-
gnome-2.12 に up され、python 関連だけ残ってるのでどうしようかと投稿したのが間違いかも。
このまえリビルドしたのが自分なので、行きがかり上 update しようとしてみたのだけど。
gnome-python って全然知りません。というか GNOME 使ってない。
http://www.liris.org/linux/pyapplet
パッケージング自体は状況証拠かき集めて出来そうだけど、実際使わないんじゃ意味が無い。
一回は作って試してみようかと思ってますが、後は自然淘汰されるのかなー
と云うか、誰も使わず、誰からも require されないパッケージがメインにあるのが不自然なのかも。
# まずは totem-1.2.0-0vl2.src.rpm 持ってきて調べて見ることから。
-
291
owa
2005/09/10 23:11
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.2%
-
-
GNOME-2.12 と PyGTK-2.8.0 が本家からリリースされました
http://www.gnome.org/start/2.12/
http://article.gmane.org/gmane.comp.gnome.gtk%2B.python/6874...
しばらく遊んでましたが、忙しくなりそうです。
と云っても、何をやれば良いのだろう?
日本語対応 SpamBayes はうまく動作してる様子なので、第一版を VinePlus/SeedPlus
に upload する予定。
煮詰めるには、情報収集期間が必要なので、それは長期戦になります。
-
290
owa
2005/08/29 09:12
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.1%
-
-
>>289 モジュール名が異なると initrd.img を作成できない
別解 - 「システムの設定を行ってます」画面になる前に、裏画面を使って module.conf
を書き換えれば良いのかも。
-
289
owa
2005/08/27 19:33
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.0%
-
-
>>288 (の続き)
SCSI カードを取り外したところ無事インストールとリブートできました。
結局 SCSI カードの認識失敗のため initrd.img が生成されなかったようです。
(インストーラのソースを読んでません、あくまで推測です)
Serial-ATA HD をブートディスクにする場合、現状では次の問題があるようです
1. S-ATA HD は kernel 2.4 (インストール時) と kernel 2.6 (リブート時) の両方で認識されないといけない。
2. kernel 2.4 と 2.6 で対応するモジュール名が異なると initrd.img を作成できないことがある。
うちでは、BIOS のアップデート、および問題の SCSI デバイスを外すことで対処しました。Seed-CD は Vine-3.2 作業のついでに作っただけと云うことなので、深追いせずに試験はこれくらいで終えます。とりあえず Seed 復旧
ディスクになるので、大切に保管して置きます。感謝 _(.".)_
追記:
vine-tester or seed-ml に報告した方がよければします。最初の話では、その必要が無いと云うことだったので、デフォルトは "報告しない" つもり。また、いいかげんなスピード測定したところ、まあ 40 〜 50 MB/sec
くらい出てるようです。 これは hdparm の SATA 対応待ち。
|