|  | 
| DB とファイルシステム
多分そのうち必要になるので。
 
 
	
		22
		
			 owa
			 2003/07/05 22:44
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
			
		
		
					>>21
ありがとう。 http://wiki.zope.jp/FireBird も良く読みます。
 この前の HD 障害のようなこともあるのでバックアップを取って置きました
 $ wget -q -m -nH --cut-dirs=0 http://wiki.zope.jp/
 # quagear さんってまだ zope してるのかな?
 
 
	
		21
		
			 kiyo
			 2003/07/05 22:36
							
					id: SqALsodDuX2
				
						
				 prob: 16.7%
			
		
	
			
		
		
					あ、知っていたらゴメンなんだけど、
kinterbasdbDA.1.0 を解凍してできるファイルの db.py の128行付近を
 db, usr, passw, letter = string.split(connection_string)
 self.connection = kinterbasdb.connect(dsn=db, user=usr,password=passw, charset=letter)
 charset が書いてなかったら上のように書かないとキャラクターセットが有効になりませんです。
 
 
	
		20
		
			 owa
			 2003/07/05 22:05
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.6%
			
		
	
			
		
		
					>>19 理由は #8 に書いてます
「TEXT型がそのまま使える」解かりました。
 # まづは練習としてはアルバム作りなどが良いのかなー
 # 閲覧は親戚限定になってしまうけど;;
 
 
	
		19
		
			 kiyo
			 2003/07/05 21:35
							
					id: SqALsodDuX2
				
						
				 prob: 0.6%
			
		
	
			
		
		
					>>18 これでいいんですよね
kinterbasdb-3.0.2-src.tar.gz は、
 kinterbasdb-3.1_pre4-src.tar.gzが良いと思います。
 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=9913
 理由は #8 に書いてます。
 
 
	
		18
		
			 owa
			 2003/07/05 21:14
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
			
		
		
					とりあえず http://wiki.zope.jp/FireBird をダウンロードした。
整理するととても良い資料になりそう。皆さん活発に活動してたんですね。
 このページの説明を元に
 Firebird-1.0.3.972.src.tar.gz
 egenix-mx-base-2.0.4.tar.gz
 kinterbasdb-3.0.2-src.tar.gz
 kinterbasdbDA.1.0.src.tar.gz
 Firebird_v1_ReleaseNotes-J.pdf
 をゲットした。これでいいんですよね;;
 なんかめんどくさいなー。RPM 作りたくなってきた。
 Vine Plus パッケージリストには入ってないようだし。
 # インストール、アンインストール処理は気を付けないといけない。
 # ボチボチ追っかけてますので、待ってて下され
 
 
	
		17
		
			 owa
			 2003/07/05 20:14
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 3.8%
			
		
	
			
		
		
					http://firebird.gr.jp/
で ML に参加しようと思ったのだけど、その前に Yahoo! eグループに登録
 しないといけないみたい。
 ところが入力項目に生年月日や性別欄があり疑問を感じてしまった。
 なんでそんなデータが必要なのだろう。ML 参加はとりあえず見送ることにした。
 
 
	
		16
		
			 owa
			 2003/07/05 19:50
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.4%
			
		
	
			
		
		
					>>14 びっくりするよ
本当に;; 置いてきぼりにされちゃいました。
 nakaj さんこんにちは。書き込んでもらってとても嬉しい。
 僕が一番遅れているので、早く追い付かないとイケナイですね
 Firebird 特有の機能など全然知りませんでした。
 ストアドプロシジャはいつか使おうと思いました。
 
 
	
		15
		
			 kiyo
			 2003/07/05 11:14
							
					id: M4qDt4tUHP2
				
						
				 prob: 4.6%
			
		
	
			
		
		
					中神さんのアドバイスを元に BLOB サンプルを修正しました。
http://fzug.com/ws/fzug_prog/zopeing/pgchatbbs/showPersonLis...
 
 
	
		14
		
			 kiyo
			 2003/07/04 20:01
							
					id: M4qDt4tUHP2
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
			
		
		
					>>13 計算フィールド。
スゴ、そんな事もできるんだあー、
 今日 owa さん東京へ行ってるから、
 帰って来たら、沢山書き込みあって、びっくりするよ。
 nakaj さんが来たからきっと喜ぶと思う。
 はあ、しかし BLOB を何とか DA に入れたいなあ、insert, update だけでもあれば良いのだけど、 ZFireBirdDA の方が def columns で Type が解るので簡単そうだけど。
 やっぱ私には無理かな?
 
 
	
		13
		
			 nakaj
			 2003/07/04 19:25
							
					id: p18sSGR1.u2
				
						
				 prob: 12.8%
			
		
	
			
		
		
					そうそうNowも便利ですよね。
あとInterBase特有で、私のお気に入りなのは計算フィールド。
 create table calc
 (
 qty integer,
 cost double precision,
 sumcost computed by (qty * cost)
 );
 insert into calc values(12, 250);
 select * from calc;
 QTY  COST  SUMCOST
 12   250   3000
 みたいな。
 知ってたらすみません。ね、これ便利でしょ?
 エクセルなんかいらなくなるじゃないですか。
 と思ってるのは私だけなんですかねー。
 
 |  |