HOME | ドキュメント |  ブログ  |  BBS  |  瓦版  | 将棋プロジェクト |  物置小屋   

ドキュメント 象歩 Web瓦版
 BBSボード RDF
こんにちは (23)
おためし板 (321)
質問箱 (94)
テスト (30)
You散歩 (4)
建築 DIY (6)
MTB (32)
(9)
節電対策 (2)
このサイトに関する話 (186)
Linux (396)
PC用ハードウェア (6)
Vine Linux 野良系 (64)
PC 工作 (31)
ドローン (0)
自家製GAFA (0)
BBS の改良 (105)
Vine Seed (520)
Zope とプロダクト (95)
Web の利用技術 (131)
DB とファイルシステム (63)
Python と C/C++ と... (29)
Zopeプロダクト開発メモ (3)
UTF-8 化 (42)
Mail 環境 (8)
COREBlog (109)
Zope3 (51)
Windows 64bit (19)
Mac (2)
Squeak スクイーク (67)
Django ぶらり一人旅 (3)
64bits (52)
Mono 思いにふける (10)
Mint Linux (8)
CentOS (2)
ディスクトップ (4)
象歩将棋 (478)
将棋よもやま (210)
サイトのデザイン (31)
心配な話 (66)
うそ (21)
うそ総集編 (0)
昔のゲストブック (20)
ボート部 (23)
Web 日記 (199)
 スパム
逮捕しる (20)
スパムお溜り (47)
ごみ箱 (6)
 リンク
kiyoさんのサイト
ペンタ郎の漫漕ブログ
端艇部員日記
TIT漕艇部の練習動画 @YouTube
墨堤の雄 @FaceBook
ペンタ(五大学ミドル) @FaceBook
Facebook
Vine Seed パッケージビルド状況
Vine Linux パッケージ情報
VineLinux バグトラッキングセンタ
VineSeed 開発用 Trac
VineSeed Specs
RPMパッケージの作成方法
Linux Standard Base
Planet Vine
Vine Linux ユーザーフォーラム
Vine Users ML アーカイブ
VineSeed ML アーカイブ
twitter#VineLinux
勝手に将棋トピックス
詰将棋おもちゃ箱

64bits

linux で 64 ビット環境を構築。そして64ビットマルチプロセス対応プログラムを作る - 志を立てるのに、遅すぎることはない -- by ピカソ河


全52件 - 01 02 03 04 05 06
12  hoihoi-p  2005/12/13 10:20 id: f4EbtcS9oVc  prob: 3.1%
>>11:Timing buffered disk reads:   24 MB in  3.14 seconds =   7.64 MB/sec 
あー、もったいないですねー。
S-ATAだったら、こんなもんじゃ無いでしょう。

うちのでさえ、

   # /sbin/hdparm -t /dev/hdb5

   /dev/hdb5:
    Timing buffered disk reads:   30 MB in  3.05 seconds =   9.83 MB/sec

ですもん。
11  owa  2005/12/12 22:24 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.6%
>>10 PIO モードで動いてるのかな?
UDMA モードにできません
# /sbin/hdparm -d1 /dev/hda
/dev/hda:
 setting using_dma to 1 (on)
 HDIO_SET_DMA failed: Operation not permitted
 using_dma    =  0 (off)

関係あるのか /etc/lilo.conf に append="noapic acpi=off apm=power-off" 追加しました。リブート後
# /sbin/hdparm -t /dev/hda
/dev/hda:
 Timing buffered disk reads:   24 MB in  3.14 seconds =   7.64 MB/sec
今はこれで満足しようと思う。敵は S-ATA なんだから。
10  owa  2005/12/12 21:18 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
>>9 へー
できることは出来たけど、まだお薦めできる段階にはありません。
IDE ですが、Vine3.2 以降のインストーラは、そのままでは認識しません。
また Vine3.2 以前でインストールした場合、リブートで IDE の認識に失敗します。

これはブートパラメタに "ide0=0x1f0,0x3f6,14 ide1=0x170,0x376,15" を追加することで解決できました。
下記のサイトを参考にしました。(JFってありがたい)
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Ultra-DMA-5.html

Seed のインストール CD (VineSeed20050820.iso) の場合、インストーラ起動時に指定するとうまく行きました。
リブート後は必要ありません。ただしアクセスがとても遅い。
# /sbin/hdparm -tT /dev/hda
/dev/hda:
  Timing cached reads:   3160 MB in  2.00 seconds = 1577.87 MB/sec
  Timing buffered disk reads:   10 MB in  3.40 seconds =   2.94 MB/sec

PIO モードで動いてるのかな?
あと、まだ肝心の S-ATA が認識出来てないし。
まだよちよち歩きどす。
9  hoihoi-p  2005/12/12 09:47 id: f4EbtcS9oVc  prob: 2.1%
> Vine インストールまではできました。 
へー。 できましたか。
しかし、チャレンジャーだなー。
8  owa  2005/12/12 00:50 id: mJs8kxp1Zus  prob: 4.2%
Vine インストールまではできました。
Vine-3.0, 3.1 のインストーラでは OK です。3.2.iso CD は作って無いのでパス。
#FedoraCore3,4 見たけどでかい。DVD ライタ無いと試す気にはなりません。

リブートするとやはり IDE の認識に失敗します。
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; overtide with idebus=xx
SIS5513: IDE controller at PCI slot 00:02.5
SIS5513: chipset revision 1
SIS5513: not 100% native mode: will probe irqs later
    ide0: BM-DMA at 0xffa0-0xffa7, BIOS settings: hda:DMA, hdb:DMA
    ide1: BM-DMA at 0xffa8-0xffaf, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:DMA
あと少しかな。。。
#ちなみに BIOS は 0703 に上げた。
7  owa  2005/12/10 23:00 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
インストールできませんでした(T.T;)
Seed を CD-ROM からインストールしようとするとパニック発生。
kernel イメージ読み込むとすぐ。
SIS5513: chipset revision 1
SIS5513: not 100% native mode: will probe irqs later
    ide0: BM-DMA at 0xffa0-0xffa7, BIOS settings: hda:DMA, hdb:DMA
    ide1: BM-DMA at 0xffa8-0xffaf, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:DMA
Unable to handle kernel NULL pointer dereference at virtual address 00000010
...
爆弾以前の問題に直面しました。作戦練り直しかなー
ひょっとして普通に Vine-3.2.iso インストールすれば OK なのかも。
# SATA が危ないので念のため HDD は PATA で試してます。

しょうがないので(ちと古い) KNOPPIX-3.2 試したら、ちゃんと起動できました。
X11 ディスクトップ画面 (KDE) もあらわれた。KNOPPIX って凄いんですね。
$ uname -a
Linux Knoppix 2.4.21-xfs #1 SMP Fre Jul 25 00:06:47 CEST 2003 i686 GNU/Linux

マシン自体は CPU および電源近辺はとても静か。HDD だけがキンキンうるさい。
とりあえずハードは大丈夫そうなので内心ほっとしてたり;; 後はぼちぼち行きます(墓行かない)さむ〜
6  owa  2005/12/09 20:53 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
爆弾抱えてしまったかもしれない
SiS965L SATA linux でググルと良い話が出て来ません。
http://forums.fedoraforum.org/archive/index.php/t-32585.html...

本家には sis18x_2.6.10_1.00.00.tgz の 2.6.10 用ドライバは置いてある。
ソースは Seed の /usr/src/linux-2.6.12/drivers/scsi/sata_sis.c とかなり違う。
http://www.sis.com/download/

>>5 Fedora は、パスかな〜
しばらくパスしますかね。(情報感謝^^)
それ以前に Seed が無事インストール出来るか怪しくなって来ました;;
5  hoihoi-p  2005/12/09 01:02 id: f4EbtcS9oVc  prob: 0.1%
>>4: SELinux は知らぬ振りできるかなー 
Fedora インストールのデフォルトでは、Enforcinfg (強制アクセス制御モード)ですけど、
Permissive (警告モード) に、変更できました。
つまり使ってません。 .勿論、x86_64 じゃ無いですけど。

但し、カーネルは、kernel-2.6.11-1.1369_FC4.x86_64.rpm。
Fedora は、パスかな〜。
4  owa  2005/12/08 23:45 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
結局 ASUS A8S-X にした。AMD と SiS チップは初めてだけど、多少の冒険は in the night♪ fu...
http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/docs/PC/A8S-X
とりあえずの目標は kernel-2.6.14 と gcc-4 が動くこと。

次は sh, vim, gdb, X11, WindowMaker, tcl/tk, python
ネット関連 (ssh, ftp, http) は動かせるか心配;;

PostgreSQL は取らぬ狸の河算用。
Canna と UTF-8 化はどうすべか?
SELinux は知らぬ振りできるかなー
3  owa  2005/12/07 22:55 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
Seed の過去ログから

[VineSeed:10119] Re: x86_64アーキテクチャ・サポート
> modutils(module-init-tools) はとりあえずは VineSeed/i386 のバイナリ
> そのままで動くはずなので module については深く考える必要はないです。
> とりあえずは gcc/binutils/glibcでしょうか。

[VineSeed:10120] Re: x86_64アーキテクチャ・サポート
> もう一つ rpm も x86_64 native のがないとたぶん困ります。(まあ
> i386バイナリに仕込んでもいいですが)

[VineSeed:10268] (x86_64) gcc33-vl.spec における gcc-lib の取り扱い
そう云えば python.spec でも %{ifarch} なんてあったよなー

命名法とかライブラリの場所とか面倒;;
とりあえずパッケージポリシ決めないといけないけど、
メンテナ制度立ち上がって無いので、いろいろ大変かも。
こりゃ Fedora に流れたくなる気もする。
全52件 - 01 02 03 04 05 06