Vine Seed
Vineの開発版を中心とした話をしたいと思います。
と云いながら最近は x86_64 関連しか興味が無かったりします。
当ボードは Project Vine とは一切関係ありません。
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
-
101
ueno
2003/06/13 12:06
id: 0mTMBoY96dk
prob: 0.0%
-
-
>>100 kernel-2.4.20-0vl38.i686 を入れたところ不具合が発生した。
家の Seed は、kernel-2.4.20-0vl34 だったかも知れないですが(今確認できない)、
murasaki もおかしいです。起動時にピッピッピッピッっと鳴って
画面最上部に青い線が入ります。ディスクトップ、ノートを Seed にして使ってますが、
chkconfig --del murasaki で起動すると、家のノートは LAN カード認識しないのです。
ディスクトップは、 chkconfig --del murasaki で使用してますが問題ない。
kudzu は新しいハードが追加されてないか検査しているのですよね
と思ってるので、起動時間の短縮も兼ねてすべての Vine でchkconfig --del kudzu にして使ってます。
-
100
owa
2003/06/12 22:07
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.1%
-
-
まっさらなマシンに vine2.6r1 をインストールし、seed に上げた。
kernel は vine2.6r1 のもので十分そうだったが seed の最新である
kernel-2.4.20-0vl38.i686 を入れたところ不具合が発生した。
ブートの途中 Checking for new hardware でストップする
/etc/rc.d/rc3.d/S05kudzu 中のタイムアウト(30秒)が効いてないようす。
それで
# /sbin/chkconfig --del kudzu
してリブートしたところ、今度はコンソールメッセージが出る
INIT: Id "x" respawning to fast: disabled for 5 minutes
他は普通に使えます。とりあえず報告でした。
-
99
owa
2003/06/07 00:19
id: mJs8kxp1Zus
prob: 11.8%
-
-
>>93 クラック
http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/iprotect01/iprote...
とりあえずこんなとこから。少しずつ
-
98
owa
2003/06/07 00:16
id: mJs8kxp1Zus
prob: 4.9%
-
-
readline41 ってどうなったの。(備忘録代り)
-
97
owa
2003/05/26 21:01
id: mJs8kxp1Zus
prob: 2.4%
-
-
>>96 <LocationMatch ・・>で、うまくいきます
おおすごい!! やりましたね。
正規表現使って除外するんですか?
これで、少なくとも Seed から外す必要はなさそうですね^^
(最悪の場合、外すことも考えていました)
とりあえず↓の確認だけしました。
-
96
ueno
2003/05/26 20:13
id: 0mTMBoY96dk
prob: 0.1%
-
-
>>95 今晩でも試してみます。
<LocationMatch ・・>で、うまくいきます。
今晩の11時位まではお試しできます。
http://fzug.zive.net/fz/fzug_prog/zopeing これで通常接続です。
http://fzug.zive.net/fz/fzug_prog/zopeing/manage_options はエラーがでて見れないと思います。
-
95
ueno
2003/05/26 09:18
id: 0mTMBoY96dk
prob: 0.7%
-
-
>>94 ワイワイやってみるのも立ち上げには面白いかと思いました。
なるほど、例の
,800- のPCが遊んでます、そこでやるのもいいかもですね。(Seedにしなければいけませんが)
mamage_optionsの件、思いつきでまだ試してませんが、
Apache の<LocationMatch ・・>を使えばOKかも知れません
今晩でも試してみます。
-
94
owa
2003/05/25 23:26
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.0%
-
-
>>93 クラック用PCの件は本気でしょうか?
本当にごめんなさい。C&C(クラッキングクラブ)は単に思い付きです _(.".)_
クラック用マシン準備して待つほどみんな時間があるとは思えません。
ですが、クラックのテクニックを少しは修得したいと思っています。
システム試験にクロスチェックは *必*須* です。
なんでも自分で考えて行動しているつもりでも、
実は他人が作ったソフトをインストールしているだけだったりして。
そういう自分のいいかげんさをチェックするにはクラックして見るのが
一番良いのではないかと思っています。
linux 使っていると、いつのまにかセキュリティ的に安全という気が
してくるのが怖いです。
以前 kiyo さんが Zope の WebDAV でフォルダが晒される点について
心配して投稿なさったの憶えています。反応は少なかったような気がします。
危険性について実感するならクラックしてみるのが良いと思います。
こういうのは地道に勉強するのが本当だとは思いますが、
ワイワイやってみるのも立ち上げには面白いかと思いました。
実際に落ちないと興味も薄れてしまうかもしれませんが。
とりあえず、なにかセキュリティ報告あった時に、実際試してみるという案ではいかがでしょうか?
-
93
ueno
2003/05/25 22:10
id: 0mTMBoY96dk
prob: 0.1%
-
-
>>91 結構簡単です。
簡単ではなかった。以前にも書いたけど再インストール時にVGAがオンボード
の方しか認識しないであせった。結局 BIOSの設定に半日かかってしまいました。
ところで、クラック用PCの件は本気でしょうか?
http://fzug.zive.net でpython2.2用にアクセスできますが、3台分のファンが回ると夜がうるさそうで躊躇してます。
何か問題が発覚した時のみ、テストする為起動ではいかがでしょうか?
-
92
owa
2003/05/24 22:05
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.0%
-
-
>>91 Vine3.0も近そうな予感ですねぇ
昨日 Vine のセキュリティチームにメール出しました。
なんかあった時に連絡とれるよにと思いまして。
Zope-2.5.1の時Pythonにセキュリティホールが見付かったことがありました。
内容が理解できず、本家にも発表が無かったので、Debianからパッチ盗んで、
そのまま Vine に送ったことがあります。(ほとんど検証も無しで;;)
こういう時に相談できる所があると安心なんだけど、今のところ無いし。
>> 違う意味でまたいやみ
ハハ、家は借り物のマック入れて6台仕事とサーバで使ってます。
hoihoi-p さんだっけ、サーバが増えると時間が無くなるよと言ってたのは。
日曜日に仕事が自慢じゃ、家族から怨まれますよー
|