|   Vine Seed
Vineの開発版を中心とした話をしたいと思います。
と云いながら最近は x86_64 関連しか興味が無かったりします。
当ボードは Project Vine とは一切関係ありません。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
	
		61
		
			 owa
			 2003/04/24 23:16
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 7.3%
			
		
	
			
		
		
					# seed-ml 情報 #
perl 使っている人は 2, 3 日 apt-get しないほうがよさそう
 
 
	
		60
		
			 kiyo
			 2003/04/20 23:12
							
					id: SqALsodDuX2
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					作日2台のマシンをSeed化しました。
rpmをアップグレード後/etc/apt/sourcelistをSeed用に変更後、
 apt-get update→apt-get dist-upgradeが現在うまくいきません
 apt-get dist-upgrade を行う前に apt-get install apt apt-devel readline readline41 を先に行うとうまく行くようです
 # この情報も何日かたつと違ってくるかも知れません
 # 通常の方法で美味くいかない場合はお試しあれー
 
 
	
		59
		
			 owa
			 2003/04/20 00:37
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 22.3%
			
		
	
			
		
		
					例えばこんな文字が違います
と例をだそうと思ったら中身がずいぶん変ってるけど
 http://www.nets.ne.jp/~keio/let_table/for_win.html
 
 
	
		58
		
			 owa
			 2003/04/20 00:33
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 1.3%
			
		
	
			
		
		
					>>57
マックは独自のファイルシステムを持ちます。
 OS X でまた別になったので python が吸収できているのか知りません。
 独自の API 関数呼出しますのであまりかかわらないほうが吉かと存じます。
 ---
 というより、バージョン毎の変化が大きいのでとてもついていけない!!
 
 
	
		57
		
			 kiyo
			 2003/04/20 00:22
							
					id: SqALsodDuX2
				
						
				 prob: 0.5%
			
		
	
			
		
		
					>>56 LocalFSJP の改造はサーバを Win でも OK なようにしたんですね。
いや、途中まではやってましたので、ソースに残骸が残っています。
 が、結局WINは別に作りましたので、WINではお尻にWINの付いたLocalFSJPがあります。
 マックはWIN版の方が近いかもしれませんね
 改行の0x0Aが余分なだけなのかな?
 # 文字集合が違うて書いてあった(スマソ)
 
 
	
		56
		
			 owa
			 2003/04/20 00:13
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					>>54 マックで結局動いたのですか?
私、とても勘違いしていたと思う。
 やろうとしたのはサーバは Linux + Zope で、Win や Mac からファイルを
 アップロードしたり、フォルダ作れるのかな,,てくらいでした。
 LocalFSJP の改造はサーバを Win でも OK なようにしたんですね。
 というわけでサーバが linux なんで普通に動きました。
 マックはシフトJISです。改行コードは 0x0d のみ。MS のシフト JIS とは
 文字集合が一致しないみたいですが。
 
 
	
		55
		
			 kiyo
			 2003/04/19 23:55
							
					id: SqALsodDuX2
				
						
				 prob: 1.6%
			
		
	
			
		
		
					>>53
助かります。
 自宅でも例のPCに又挑戦中、Vine2.6r1で失敗したけど、Vine2.5で入ったりして
 と馬鹿みたいな事やってます
 
 
	
		54
		
			 kiyo
			 2003/04/19 23:51
							
					id: SqALsodDuX2
				
						
				 prob: 35.6%
			
		
	
			
		
		
					>>52
マックで結局動いたのですか?
 マックはデフォルトの文字コードはEUC-JPなんですか?
 
 
	
		53
		
			 owa
			 2003/04/19 22:25
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 3.3%
			
		
	
			
		
		
					Download ページに下記を up しました。
LocalFSJP-1.0.0-4.4.1
 python-kconv-1.3.1-1
 python-pykf-0.3.0-1
 
 
	
		52
		
			 owa
			 2003/04/19 20:39
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.5%
			
		
	
			
		
		
					今マックで試しているのだけど、一見大丈夫そう。
テキストをアップロードするとEUCに変換する仕様なんですね(オリジナルも)
 
 |