|  | 
| Web 日記
なんにも役に立たないことはない。
 
 
					
 
	
		135
		
			 owa
			 2006/12/13 21:54
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 6.1%
			
		
	
			
		
		
					リファクタリングの勧め -- なんちゃって。どこぞのブログへの反論ではありません;;
C/C++ でとりあえず動くように作ったプログラムを、とりあえず最適化。
 
 素直に書いたものの一部を抽出し、条件分岐を確率的に最適化 + パイプライン。
 結果、10 倍速くなった (^-^
 別に元のコードが汚かったわけではない。
 修正は if 文と loop を少し組み換えただけで、ロジックの変更もなし。
 
 修正後に最適化付きでコンパイルしても、GCC では若干、VC++ では全然効果なし。
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs_previous/visualc/tech...
 やはりビット演算中心の画像処理では、ほんの一部のコードがネックに。
 まずは手で最適化するのが、一番効果的。
 # やっぱ、ちらしの裏にでも書けばよかったかも。
 
 
	
		134
		
			 owa
			 2006/08/21 22:40
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
			
		
		
					今年もおかげさまで、お盆の季節を家族みんな靖らかに過ごして居ります。
庭でできたナスやトマトがおいしゅうございます。だだちゃ豆はまだ食してません。
 
 世間では、神仏の言葉をかりて争ってる人達が居るようです。
 でも、ほんとうの神や仏は今生きてる人が不幸になることなど、けっして望んで無いはず。
 
 そういう私はほぼ無宗教。
 うちでは子供達に、神様がばちなどあてるはずはないと教えてます。
 
 神仏より生きてる人間が大事。
 そして、子より親が大事。
 # あぁ言ってしまった...
 
 神さま、こんな私にどうかばちなどあてないでください m(.".)m
 
 
	
		133
		
			 owa
			 2006/06/26 00:49
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 2.2%
			
		
	
			
		
		
					僕が日常に追われてる最中、貞爺は正念場だったのですね。
知りませんでした。待っててね、明日行きますから。
 
 
	
		132
		
			 owa
			 2006/03/29 23:43
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
			
		
		
					息子は来月から小学生。今は春休み。
毎日大人しくハリー・ポッターの DVD 観賞してます。
 人の足跡が浮きでる魔法の羊皮紙は面白いですね。まるで今時の RFD タグのよう。
 
 魔法を消滅させるには「いたずら完了」と唱えるのですが、
 晩飯の時に使えます。「はい、遊び完了。いただきまーす」
 でも今日は無駄でした。彼は「いたずら! 浣腸!」と追いかけてきました。ヤメテクレー
 
 
	
		131
		
			 owa
			 2006/03/29 22:24
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
			
		
		
					仕事に追われてる時にかぎって夢想したりするのは皆同じですか?
 大容量 HD が安くなったので、パーソナル Google のようなものを作るのも面白そうです。
 とりあえずは RSS 公開サイトの記事を集めるのは法的にも無理が無いと思う。
 たまには HD を御釈迦にしてしまったオーナ様から感謝されることもあるかも。(ナイナイ
 そしてシステム同士を P2P で繋ぎましょう。
 だれかが、少し賢い探索ロボット作れば便利かも。
 
 最近巷では (ひょっとして) Zope 離れが進んでますかね。
 確かに、たとえば将棋盤作りたいだけなのに、あまりにもめんどい。
 Pyhton で処理・操作系を作り、WEB 表現の皮をかぶせればそれで良い気がする。
 今まで無理して必要以上に Zope に合わせてた気がしないでもない。
 
 
	
		130
		
			 owa
			 2006/03/16 00:01
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					今年も確定申告が無事終了。
その写しを保育所に提出しないといけないので、コンビニに立ち寄り、コピーしました。
 でも、その画像データがどこかに保存されてたらと考えると怖いことです。
 ちゃんと家でコピーすれば良かったと反省。後悔先に立たず。
 
 保育所に着いたら園長先生は休みで、保育士に預けることになりました。
 その扱い方がいかにも無造作だったので、また心配;;
 
 田舎はおおらかなもので、
 病院に行けば他人の病名を公衆の前で大きな声を上げて話す看護婦も居りますし、
 役所で出生届けを出せば、数日後には業者からダイレクトメールが届いたりもします。
 
 机の上の仕事と較べると、どうしても温度差を感じてしまう日常です。
 
 
	
		129
		
			 owa
			 2005/12/04 00:12
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
			
		
		
					明日から新しい住居表示になります。町から市へ。
日曜日には町として最後の御輿が繰り出すようですが、残念ながらうちの地区からは出ません。
 子供連れて見学に行ってこようかと思います。
 
 
	
		128
		
			 owa
			 2005/10/16 23:25
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 3.4%
			
		
	
			
		
		
					今日は父の13回忌。お寺は北烏山。
以前御世話になったスクールの田口校長が亡くなられたことを昨日知りました。
 告別式は今日、代々幡斎場で行われたそうです。
 近くまで行きながら、葬儀には参列できませんでした。陰ながらご冥福をお祈りいたします。
 
 
	
		127
		
			 owa
			 2005/09/26 00:02
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					9/23,24 と地元の祭りでした。
昨日は 8:30 から 20:00 頃まで御輿担いでました。台風来てたせいで、ずっと雨。
 
 御輿を担ぐのは嫌いじゃ無いのですが、休憩時間が結構長いので、その時間が少し難しいんです。
 一人で居るのが好きなのですが、一日中そういうわけにもいきません。
 そう思い酒瓶かかえて御酌しに行くのですが、溶けこむのはなかなか易しくありません。
 
 僕は子供のころ引越しが多かったせいか、どこに行くのも割と平気なんですが、
 無理に溶けこむことはしなかったように思います。
 それでもその頃は、なんとなく自分の場は見付かった気が。
 付き合いは得意な方ではありません。
 この町に住んで、私はいったい何をすれば良いのでしょうか?
 
 やっと家にたどり着いたら、「父さん遅かったね、今日はどこにいってたの?」と長男坊が。
 ははは。。。(^^;;
 雨の祭り。
 
 
	
		126
		
			 owa
			 2005/06/26 23:08
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 1.5%
			
		
	
			
		
		
					一個の大きな XML 読み込んだ後、それを抱えて 5,6 個のスレッドが走ります。
こんな場合は、代理クラスの出番です。
 XML クラスにリファレンスカウンタを埋め込み、XML 代理クラスがカウンタを管理します。
 スレッドモジュールには代理クラスのコピーを持たせます。
 すべてのスレッドが終了して、カウンタがゼロになったら XML インスタンスを廃棄するしくみ。
 C/C++ 言語はそういうコードを自分で書かないといけません。
 
 |  |