|   Vine Seed
Vineの開発版を中心とした話をしたいと思います。
と云いながら最近は x86_64 関連しか興味が無かったりします。
当ボードは Project Vine とは一切関係ありません。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
	
		394
		
			 owa
			 2007/12/02 23:09
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
			
		
		
					OpenOffice x86_64 版が入った
ExclusiveArch 指定があったので無理なのかと思ってたけど、いや驚いた。有難い。
 試してみるとメニューの位置が右端にずれて表示されるなど変なところが若干あったけど、それはこれから。
 (追記: gnome 上だと、ちゃんと表示される)
 
 このごろ x86_64 版はかなりビルドされて来た感じで、
 ようやく動作確認ができる段階に入ってきたようにも思える。
 自分が日常使うものは自然にチェックすることになるのだけど、
 膨大な数のパッケージをチェックするのは、ほんの数人でできるはずも無い。
 
 最終的に人手が必要なのは明らかだけど、その前にやるべきことがある。
 しっかりと方針を決めないといけないし Howto と NowHow を公開しないといけないと思う。
 # 偉そうな文章↑ですね;; 私しゃそんな偉くありませんよ。m(.".)m
 
 たとえば『[VineSeed-x86_64:00431] compat32-* パッケージの作成方針について』
 http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/labs/bbs/201/373
 いま、ちゃんと考えないと...
 
 
	
		393
		
			 owa
			 2007/12/01 23:16
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
			
		
		
					python の標準ディレクトリの問題
下記は x86_64 マシン上の実行出力です
 
 $ python2.4
 >>> from distutils.sysconfig import get_python_lib
 >>> get_python_lib()
 '/usr/lib/python2.4/site-packages'
 >>> get_python_lib(1)
 '/usr/lib64/python2.4/site-packages'
 
 たとえば noarch なパッケージ python-pyrex のインストール先は /usr/lib/python2.4 になっている。
 一方 arch 依存とされてる trac パッケージは spec 上 /usr/lib64/python2.4 に入れるようになっている。
 # というけど、ビルドの最後 (%files) で失敗しますが
 実際の中身を見ると、どちらも arch に依存しないファイルのみで構成されています。
 
 1) /usr/lib/python2.4 と /usr/lib64/python2.4 を併用する案
 もし併用する場合、/usr/lib は noarch、/usr/lib64 は arch 依存とするのが妥当だと思う。
 その場合、trac は /usr/lib に入れるべきなのだろう。
 ならば trac の spec は noarch に変更しないといけない。
 
 2) 二重は嫌だと python ライブラリを /usr/lib64/python2.4/site-packages 一本にまとめる方針もある
 その場合 python-pyrex を /usr/lib64 の方にインストールするように変更しないといけない。
 そうすると pyrex の spec は noarch ではいけない
 
 さて、どうしたらいかんべ;; ...zzz
 
 追記: 何を悩んでたんだろう;;
 要は通常の python モジュールは /usr/lib/python2.4/site-packages に入れる。
 arch に依存する場合は /usr/lib64/python2.4/site-packages に入れると云うこと。
 i386, noarch はパッケージ名の話で、それなりに決めれば良いこと。
 
 
	
		392
		
			 owa
			 2007/11/29 20:34
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 6.7%
			
		
	
			
		
		
					nasm 2.00 リリース
これで正式に x86_64 がサポートされた^^
 http://nasm.sourceforge.net/
 
 
	
		391
		
			 owa
			 2007/11/22 00:42
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					VineSeed-x86_64 ml への参加方法
http://www.vinelinux.org/vineseed.html
 現在 x86_64 版は Office と firefox の plug-in が無いけど普通に使えると思う。
 でも動作実績と云うことだと、誰が使ってるのか解らない。
 
 誰も使って無いものをリリースってのは不安だなぁ。
 「どんどん使ってくだされ。そしてパッケージのリビルドお願いしますだ」
 そういう僕は毎日使ってます^^;
 
 
	
		390
		
			 owa
			 2007/11/21 22:24
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.3%
			
		
	
			
		
		
					syslinux-3.53-1.uvl5
ftp://ftp.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux
 requires: nasm >= 1.9
 これで x86_64 使った x86_64 インストーラが作れるのかな?
 
 本日 nasm 2.00rc3 が出たみたい
 http://repo.or.cz/w/nasm.git
 http://nasm.sourceforge.net/
 
 
	
		389
		
			 owa
			 2007/11/21 00:35
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
			
		
		
					Skype と USBビデオカメラ
http://dicey.org/d/20071118.html
 ってことで早速 x86_64 で linux-uvc と gspca をリビルドして put。
 今は持ってないけど。WEBカメラ欲しい。
 
 
	
		388
		
			 owa
			 2007/11/08 20:00
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 1.8%
			
		
	
			
		
		
					nasm-0.99.06.20071101-1.uvl5
http://nasm.sourceforge.net/
 nasm-0.99 から elf64 (x86_64) に対応したみたい。まだ開発版です。
 
 $ /usr/bin/nasm -hf
 ...
 valid output formats for -f are (`*' denotes default):
 * bin       flat-form binary files (e.g. DOS .COM, .SYS)
 aout      Linux a.out object files
 aoutb     NetBSD/FreeBSD a.out object files
 coff      COFF (i386) object files (e.g. DJGPP for DOS)
 elf32     ELF32 (i386) object files (e.g. Linux)
 elf       ELF (short name for ELF32)
 elf64     ELF64 (x86_64) object files (e.g. Linux)
 as86      Linux as86 (bin86 version 0.3) object files
 obj       MS-DOS 16-bit/32-bit OMF object files
 win32     Microsoft Win32 (i386) object files
 win64     Microsoft Win64 (x86-64) object files
 rdf       Relocatable Dynamic Object File Format v2.0
 ieee      IEEE-695 (LADsoft variant) object file format
 macho     NeXTstep/OpenStep/Rhapsody/Darwin/MacOS X object files
 
 
	
		387
		
			 owa
			 2007/10/30 22:32
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 29.3%
			
		
	
			
		
		
					更新: Zope-2.10.5-0vl1
参照: http://www.zope.org/Products/Zope/2.10.5/Zope-2.10.5-release...
 python 2.4.3 以上が必要。python 2.5 はまだサポート対象外 (T.T)
 
 
	
		386
		
			 owa
			 2007/10/30 20:49
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 1.0%
			
		
	
			
		
		
					CVE-2007-4559, CVE-2007-4965
いずれも Python 関連のメモ
 
 http://secunia.com/cve_reference/CVE-2007-4559/
 http://secunia.com/advisories/26623/
 tarfile モジュールのディレクトリトラバーサルの脆弱性
 http://mail.python.org/pipermail/python-dev/2007-August/0742...
 http://mail.python.org/pipermail/python-dev/2007-August/0742...
 http://bugs.python.org/issue1044
 「怪しい tar ファイルを解凍しないように」との注意書を追加するみたい。
 
 http://secunia.com/cve_reference/CVE-2007-4965/
 http://secunia.com/advisories/26837/
 imageop モジュールの tovideo() 関数にヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性
 http://bugs.python.org/issue1179
 あまり使わないモジュールだけど、そのうち fix されるのかも。
 
 
	
		385
		
			 owa
			 2007/10/24 22:59
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.6%
			
		
	
			
		
		
					X11R7.3
http://dicey.org/d/20071023.html#p02
 いろいろ予告がありました^^
 しばらくは X11 環境のパッケージを更新しません。
 
 |