HOME | ドキュメント |  ブログ  |  BBS  |  瓦版  | 将棋プロジェクト |  物置小屋   

ドキュメント 象歩 Web瓦版
 BBSボード RDF
こんにちは (23)
おためし板 (321)
質問箱 (94)
テスト (30)
You散歩 (4)
建築 DIY (6)
MTB (32)
(9)
節電対策 (2)
このサイトに関する話 (186)
Linux (396)
PC用ハードウェア (6)
Vine Linux 野良系 (64)
PC 工作 (31)
ドローン (0)
自家製GAFA (0)
BBS の改良 (105)
Vine Seed (520)
Zope とプロダクト (95)
Web の利用技術 (131)
DB とファイルシステム (63)
Python と C/C++ と... (29)
Zopeプロダクト開発メモ (3)
UTF-8 化 (42)
Mail 環境 (8)
COREBlog (109)
Zope3 (51)
Windows 64bit (18)
Mac (2)
Squeak スクイーク (67)
Django ぶらり一人旅 (3)
64bits (52)
Mono 思いにふける (10)
Mint Linux (6)
CentOS (2)
ディスクトップ (4)
象歩将棋 (478)
将棋よもやま (210)
サイトのデザイン (31)
心配な話 (66)
うそ (21)
うそ総集編 (0)
昔のゲストブック (20)
ボート部 (23)
Web 日記 (199)
 スパム
逮捕しる (20)
スパムお溜り (47)
ごみ箱 (6)
 リンク
kiyoさんのサイト
ペンタ郎の漫漕ブログ
端艇部員日記
TIT漕艇部の練習動画 @YouTube
墨堤の雄 @FaceBook
ペンタ(五大学ミドル) @FaceBook
Facebook
Vine Seed パッケージビルド状況
Vine Linux パッケージ情報
VineLinux バグトラッキングセンタ
VineSeed 開発用 Trac
VineSeed Specs
RPMパッケージの作成方法
Linux Standard Base
Planet Vine
Vine Linux ユーザーフォーラム
Vine Users ML アーカイブ
VineSeed ML アーカイブ
twitter#VineLinux
勝手に将棋トピックス
詰将棋おもちゃ箱

Vine Seed

Vineの開発版を中心とした話をしたいと思います。 と云いながら最近は x86_64 関連しか興味が無かったりします。 当ボードは Project Vine とは一切関係ありません。


374  owa  2007/08/09 23:48 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
vine-rpm の suffix はなんで 0vl?, ?vl? なんだろうか。
歴史的に RedHat から移植された rpm があるためなのは解ります。
でも、もはや意味が無い気が。

今の状況なら vine と seed で分けた方が解りやすいのにと、単純に考えてしまう。
たとえば Vine4.x 用なら 4vl? Seed 向けは 5vl? とかになっていた方が断然分かり易い。
実際はたとえば ORBit-0.5.17-8vl2 とかあるので命名法をどう決めれば良いのかは解らないのだけど。

Vine5.0 では euc-jp から utf-8 に変更される予定と云うことなので、spec ファイルも変更しないといけない。
人心一新。ここがチャンスというか、名前をうまく分けてスッキリするならうれしい。
373  owa  2007/08/07 22:30 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
>372 現在 compat32-*.rpm ライブラリは必須では無いようです
そうは云っても現状は compat32 作ることになっているし、
ビルドなされて無いものも増えて来たので、少しはリビルドしようとしてみたけど、すぐに頓挫。
i386 ライブラリどうしのビルド依存関係もあるので x86_64 マシンのうち一台はそれ専用にしよう。

i386 をすべて消したい理由の一つに、x86_64 ビルド中に i386 ライブラリを呼んでしまうことがある。
原因を辿っていくと解決が難しい場面もあるし、いちいち解決する時間が持てない(先延ばししたい)場合もある。
そんなわけで i386 互換パッケージをインストールしていない環境のマシンもあると便利なのは確か。
以前中村さんが 「そろそろ compat32 を整理しませんか」と投稿なされたけど、やっと意味が解ったのかもしれぬ。
372  owa  2007/06/18 00:51 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
x86_64 で i386 互換ライブラリは必要なんだろか
現在 compat32-*.rpm ライブラリは必須では無いようです。
実際 rpm 管理に怒られずにすべて削除できました。

なら必要となるのはどんな場合なんだろ
1) インストール用
今はインストーラが無いので、x86_64 環境構築時に compat32 が無いと辛い。
インストーラが完成すれば不要。

2) ブラウザの主要 plugin は x86_64 に未対応。
flash や sun-java の plugin は i386 版しか無い。でも i386 ラッパーが使えるとのこと。
http://gwenole.beauchesne.info/en/projects/nspluginwrapper
Xlib 32bit 版が必要らしい。Xlib だけで良いのか?
そもそも使えるものなのか調べないといけない。
371  owa  2007/06/14 22:35 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
xpaint-2.7.8.1 は GUI が少し変わった。
非力な私には、旧 2.5.7 を日本語化した部分が適用できなかった。
やっぱり日本語化は (国際化して) 本家に取り込んでもらうことが必要なんだと負け惜しみ。

xpaint-2.5.7 + 日本語化版はボタンやヘルプを日本語にしてある。
だけど Canvas に日本語フォントを描画できるわけでは無い。※1
本質的じゃ無い部分を日本語化しただけだと手かせ足かせになることもある。
そう考えると自らのパッケージはひどいもの。反省しないとあかんな。

追記:
※1 そんなことはなく、日本語入力にちゃんと対応してました。重ね々々すいません。
370  owa  2007/06/13 00:42 id: mJs8kxp1Zus  prob: 1.4%
Tcl/Tk 8.4.15 にするついでに tix も少しいじってみた。
Tix8.4.2 のライブラリは /usr/lib64 の下にある。
$ wish 
% package require Tix
can't find package Tix
% puts stdout "$tcl_pkgPath"
/usr/share
% puts stdout "$auto_path"
/usr/share/tcl8.4 /usr/share /usr/lib /usr/share/tk8.4
ここが /usr/lib64 になれば宵かな?...zzz 

追記:
$ env TCLLIBPATH=/usr/lib64 wish
とすれば auto_path に /usr/lib64 が設定されることから辿り、
/usr/share/tcl8.4/init.tcl にパッチを当てた。
369  owa  2007/06/10 16:55 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.4%
jdk-6u1-linux-amd64.bin では mozilla plugin がサポートされて無いらしい。
http://java.sun.com/javase/ja/6/webnotes/install/system-conf...
とりあえず jdk-1.6.0_01-uvl2.nosrc.rpm を作って置くことに。
ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/vine/seed/SRPMS
368  owa  2007/06/09 22:54 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.1%
firefox x86_64 版の flash-plugin が無い
http://gwenole.beauchesne.info/en/projects/nspluginwrapper
を使えば i386 用の plugin が使えるというが、インストールはできない。
どうも i386 版 libX11.so.6 などが必要らしい。
結局は compat32-XOrg-* を作らないといけないのか? しばし休憩。
367  owa  2007/06/08 23:08 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
日本語入力メソッドも使える (x86_64)
# apt-get install scim-anthy anthy
# setime scim
この記事は WindowMaker 環境で日本語入力して居ます。

今や gnome はさくさく動くのだけど、僕にはやはりまどろっこしい感じがする。
普段使うのは主に firefox, sylpheed, kterm だけなので。
366  owa  2007/06/07 22:33 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
gnome x86_64 版が使える状態になった。
# apt-get install task-gnome
で関連パッケージがずらずらと入ってきました。startx で無事に起動。
gdm で WindowMaker と gnome の切り替えも OK
いつの間にか firefox も sylpheed も使えるようになってた^^

yelp のビルドにひっかかったおかげで pkg-config の使い方を知りました。たとえば、
$ /usr/bin/pkg-config --variable=libdir firefox-xpcom
/usr/lib/firefox-2.0

/usr/lib64/pkgconfig/*.pc でまだ libdir=/usr/lib/hoge と記述されてるものがあるようです。
あと pkg-config の man が表示されない。man ファイルが壊れてるのかしら?
365  owa  2007/06/06 23:28 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
x86_64 のビルド環境を設定する
1) gcc の alternatives
alternatives のリンクが gcc-3.x になっていたらリンクを張り直すか、あるいは
# rpm -Uvh --replacefiles --force \
    gcc-4.1.2-0vl9.x86_64.rpm \
    gcc-cpp-4.1.2-0vl9.x86_64.rpm \

2) /etc/rpm/platform
ファイル自体を削除するか、"x86_64-vine-linux" などと書き換える?
$ rpm --eval=%{_arch}
x86_64
$ rpm --eval=%{_lib}
lib64
となることを確認する

$ echo $HOSTTYPE
x86_64
これはリブートしないと変わらない (/etc/rc.d/rc.sysinit で設定される)

3) スケルトンに ~/rpm/RPMS/x86_64 が入って無い気がする
自分で作る