HOME | ドキュメント |  ブログ  |  BBS  |  瓦版  | 将棋プロジェクト |  物置小屋   

ドキュメント 象歩 Web瓦版
 BBSボード RDF
こんにちは (23)
おためし板 (321)
質問箱 (94)
テスト (30)
You散歩 (4)
建築 DIY (6)
MTB (32)
(9)
節電対策 (2)
このサイトに関する話 (186)
Linux (396)
PC用ハードウェア (6)
Vine Linux 野良系 (64)
PC 工作 (31)
ドローン (0)
自家製GAFA (0)
BBS の改良 (105)
Vine Seed (520)
Zope とプロダクト (95)
Web の利用技術 (131)
DB とファイルシステム (63)
Python と C/C++ と... (29)
Zopeプロダクト開発メモ (3)
UTF-8 化 (42)
Mail 環境 (8)
COREBlog (109)
Zope3 (51)
Windows 64bit (19)
Mac (2)
Squeak スクイーク (67)
Django ぶらり一人旅 (3)
64bits (52)
Mono 思いにふける (10)
Mint Linux (8)
CentOS (2)
ディスクトップ (4)
象歩将棋 (478)
将棋よもやま (210)
サイトのデザイン (31)
心配な話 (66)
うそ (21)
うそ総集編 (0)
昔のゲストブック (20)
ボート部 (23)
Web 日記 (199)
 スパム
逮捕しる (20)
スパムお溜り (47)
ごみ箱 (6)
 リンク
kiyoさんのサイト
ペンタ郎の漫漕ブログ
端艇部員日記
TIT漕艇部の練習動画 @YouTube
墨堤の雄 @FaceBook
ペンタ(五大学ミドル) @FaceBook
Facebook
Vine Seed パッケージビルド状況
Vine Linux パッケージ情報
VineLinux バグトラッキングセンタ
VineSeed 開発用 Trac
VineSeed Specs
RPMパッケージの作成方法
Linux Standard Base
Planet Vine
Vine Linux ユーザーフォーラム
Vine Users ML アーカイブ
VineSeed ML アーカイブ
twitter#VineLinux
勝手に将棋トピックス
詰将棋おもちゃ箱

象歩将棋

Webと将棋で何か具体的なもの作って行こうとしてます。


このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。 以下の文章は注意書きです。

名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。 またパスワードを入力することをお勧めします。 その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。 さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。

コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート (スパムである確率を計算) する処理を通します。 どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ 秘密の場所 に収納される可能性があります。 その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。

名前  パスワード(任意)

全476件 - 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48

379  shu  2007/08/20 10:49 id: 3BVR6NRi4pQ  prob: 1.2%
USIプロトコルに対応した将棋GUIソフトが登場
http://shogi.typepad.jp/brainstorm/2007/08/usigui_1eb1.html
将棋GUIソフト「将棋所」のページ
http://www.geocities.jp/shogidokoro/index.html
将棋ソフト用画像リソース置き場
http://mucho.girly.jp/bona/
Visual C++ 2005 Express Edition 日本語版
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/...
378  shu  2007/08/16 23:57 id: 3BVR6NRi4pQ  prob: 0.4%
> PyZume
もう二年経ちました
http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/labs/bbs/300/244
> 流鏑馬一番(七手詰)は運よく 0.4 秒で解けました。
今、手元の x86_64 マシンで 0.2 秒くらいでした (^^;
そろそろ往きますか。Φ
377  shu  2007/08/14 22:36 id: 3BVR6NRi4pQ  prob: 0.0%
windows 版 (PyShogi-0.5.3.lzh) も作った。
ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/shogi/windows
解凍すると zbrowser.exe があるので、それをクリックすると起動するはず。

py2exe で作ったので、もしかして *.dll が無いとか怒られるかもしれない。
(多分フリーの) ランタイムライブラリなので、無ければベクタあたりから拾ってきてください。
うちの環境には既に VC++ が入ってるため調べるのが難しいのです。ごめんなさい。
376  pon  2007/08/14 12:56 id: ou/hhkgTDac  prob: 68.4%
PyZume
かっこいい名前ですね^-^
375  shu  2007/08/08 23:01 id: 3BVR6NRi4pQ  prob: 0.4%
棋譜ブラウザ ZBrowser を試験的にパッケージングしてみた。
ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/shogi/PyShogi-0.5.1.tgz
標準設定プログラム setup.py を作成。
いよいよ py2exe を試せる。余ってた PC に Win2K もインストールしたし。

ソースの主要部分は PyShogi という名前でライブラリ化した。
これに詰め将棋 PyZume のロジック部分だけ追加する予定。
そろそろ詰め将棋にとりかからないといかん。
374  shu  2007/08/07 23:51 id: 3BVR6NRi4pQ  prob: 0.1%
> なるほどねー
相手が自分より強けりゃ何を考えても無駄なのかぁ
では後手の手は広く考えないといけないのかな。
相手の手を予測し、自分勝手流に読むのじゃだめだろな。

手の組み合わせ数は盤面の可能手の手数乗だって? それじゃ無限大じゃないか。
人の場合、最初は漠然と可能な手を見てるけど、
次の段階では有意義な手の組み合わせを考えてるような気がする。
その場合でも同じ組み合わせ数になるんだろうか?
373  shu  2007/07/31 00:01 id: 3BVR6NRi4pQ  prob: 0.1%
>372 NewsMLでもできちゃう

まあ、あまり深く考えずに、
升田幸三と小池重明(コイケジューメイ)の角落ち戦でも楽しみましょう^^
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~kouhei-higashi/kansenki1/prologu...
【注】観戦記は東公平氏の著作

局面は小池氏が▲8五歩と打ったところ。
とりあえず象歩将棋の王と玉は知らん顔で取り替えました。ははは;;


『小池さんが改まった口調で、「先生、将棋に勝つ秘訣を教えてください」と言った。酒の席である。
「うん。三十年かかって僕が到達した結論を教えます」「はい」「自分より弱いのとやることだ。これです」』
なるほどねー
372  pon  2007/07/27 12:45 id: ou/hhkgTDac  prob: 7.0%
>面白い記事
とってもよき時代ですね、面白過ぎ。個が集団に勝り性を主張しています。このご時勢とてもとても;;

>#368 でのテーマ
なるほど。。。
ただ、王か玉かは、突き詰めても結局はVIEWに過ぎないでしょうね。
目的(詰み等)に対する影響がないのですから。
つまりは、別に将棋でなくてもよい訳でして、例えば極端に言えばコンテンツ系のNewsMLでもできちゃうと思います。その意味であまり興味が・・・(_ _)m
371  shu  2007/07/26 23:01 id: 3BVR6NRi4pQ  prob: 0.0%
> 何か勘違いしてます??
いやいや、漠然と考えていただけでして;;
#368 でのテーマは、Kifu 形式だけでなく一般的な棋譜形式についてのつもりでした。
たとえば象譜形式で http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/shogi/Games/Ryuou/R14_5
王と玉にこだわるとすれば、指定方法 (たとえば属性値で持つなど) が必要なんじゃないかと云うことです。

> 出力時は、例えば、先手は玉とすればよい
平手は先手が玉、駒落は下手(後手)が玉、詰め将棋は後手が玉、双玉の詰め将棋の場合は?
などと考えると棋譜に明示した方が後腐れ無いのかもしれません。
> KIF形式の場合は入力時に識別可能です
屁理屈ですが、終局まで王と玉が動かなければどちらが玉か分からない場合もあります。
まあそれ以前に双玉の駒使う場合だってあるし、あまり深追いしたくは無いのですが。

調べてみるとちょっと面白い記事を見つけました。
http://shogi-pineapple.com/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=beginner&tn...
『1974年度A級順位戦、升田幸三九段−米長邦雄八段戦の観戦記(東公平さん)より。
  対局開始の時、作法として上位者がコマ箱をひらき、まず王将を定位置に置く。下位者
  が玉将をとる。あとは自由である。専門家はこれを厳格に守っているのだが、この朝、
  升田九段はうっかりして(と思う)玉の方をとったのだ。米長はすぐ気づいたけれど、
  知らん顔で王をとって並べた。そのうち升田が気づいて米長の顔を見た。「返せ」とい
  う視線なのだが米長は、姿勢を正しくしたふりをして、そっくり返って応じなかった。』
370  pon  2007/07/24 12:43 id: ou/hhkgTDac  prob: 0.1%
>棋譜ファイル形式を眺めてみて思ったことですが、 
>王と玉の区別がありません。
KIF形式の場合は入力時に識別可能です。例)▲5八同玉(実装してますが何か??)
プログラムで出力時は、例えば、先手は玉とすればよいので簡単です。

CSA形式では、UIよりもロジックに重きを置いているようですね^^
私、何か勘違いしてます??m(_ _)