|  | 
|   Vine Linux 野良系
私は Vine ユーザなのでプロダクトを RPM で管理しています。公式に配布されてないものは自分でパッケージを作ります。最新版は 物置小屋 に置きます。質問や不具合あるいはアドバイスがあれば投稿して頂けると幸せです。なお当ボードは Project Vine とは一切関係ありません。
 
 
	
		12
		
			 owa
			 2007/03/25 22:47
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					更新: Zope3-3.3.1-uvl1
配布元: http://wiki.zope.org/zope3/Zope331
 久々にいじってみました。spec にはかなり手を加えました。
 バイナリ rpm パッケージは都合により三つに分割。
 Zope3-3.3.1-uvl1.i386.rpm
 Zope3-zserver-3.3.1-uvl1.i386.rpm
 python-zope-3.3.1-uvl1.i386.rpm
 
 参考サイト
 「zope.interface の README.txt 日本語訳」です
 http://lowlife.jp/yasusii/stories/21.html
 
 
	
		11
		
			 owa
			 2007/03/21 20:35
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.2%
			
		
	
			
		
		
					更新: python-imaging-1.1.6-0vl1
場所: ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/vine/4.0/RPMS/
 説明: ソースの更新。メモリリークの修正もあるそうです。
 http://www.pythonware.com/products/pil/
 http://effbot.org/zone/pil-changes-116.htm
 
 
	
		10
		
			 owa
			 2007/03/21 13:56
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.4%
			
		
	
			
		
		
					更新: Zope-2.9.6-0vl1
場所: ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/vine/4.0/RPMS/
 説明: ソースの更新と Hotfix_20070320
 http://www.zope.org/Products/Zope/Hotfix-2007-03-20/announce...
 
 
	
		9
		
			 owa
			 2007/03/03 20:30
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
			
		
		
					更新: zd1211-83-uvl2.src.rpm
Planex GW-US54Mini 無線 LAN アダプタ用カーネルドライバ
 場所: ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/vine/4.0/SRPMS/
 説明: http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/coreblog/168
 spec ファイルの修正
 
 
	
		8
		
			 owa
			 2007/02/04 20:12
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					新規: freqship-sdwn-1.3.2-uvl1.nosrc.rpm
三菱電機製 UPS の自動シャットダウンソフト。
 場所: ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/freqship
 説明: http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/docs/Linux/misc/ups
 
 パッケージは nosrc (ソース無し) にしました。
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/f_down/f_dl_sw_0...
 と云うのも、こちら↓のページが存在してるから。
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/f_down/keiyaku.h...
 
 ライセンスがはっきりしないので、ソースは下記↓からどうぞ。
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/f_down/f_dl_sw_0...
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/f_down/f_dl_sw_0...
 UPS 通信プロトコルについても公開されているようです。
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/f_down/f_dl_tuus...
 
 
	
		7
		
			 owa
			 2006/12/19 22:51
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 1.0%
			
		
	
			
		
		
					あと瓦版の設定 (cron で更新) もあった。
 
	
		6
		
			 owa
			 2006/12/13 22:21
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					Zope 2.8 系ってメモリリークしてるかな
毎日、使用メモリがどんどん増えていくので、時々再起動してます。
 以前話題になってたけど直ってないのか、
 それともプロダクトのどれかのせいかもしれないけど原因不明。
 
 今回は Zope 2.9.x に上げるので、少し様子見だけど、
 あいかわらずなら logrotate で再起動することにしよう。(ちがうだろ;; 原因探せよ)
 ...と備忘録。
 
 
	
		5
		
			 owa
			 2006/12/11 21:23
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					あと UPS の設定が残ってました。
http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/coreblog/136
 これは最後にしよう
 
 logrotate もありました。
 http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/coreblog/92
 /etc/logrotate.d に procmail と zope の設定を追加した。
 
 fetchmail が落ちたかどうか判りません。少なくともその痕跡は見付かりません。これは後で考えよう。
 zope のログにエラーが出てるけど、今は時間が無いので、後でまとめて調べよう。
 と、すべて先送り...楽してんじゃないよ、とお叱りの声;;
 
 
	
		4
		
			 owa
			 2006/12/09 22:07
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					IMAP 環境はすべてコピー
procmail, spambayes, crontabs, vixie-cron, at などを apt-get で取得。
 cron 関連を設定するくらいしか、やることが無い。
 http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/docs/Linux/IMAP/abc
 
 apache2 も /etc/apache2/conf/httpd.conf の設定のみ。
 VirtualHost タグ内に RewriteRule を記述しただけで Zope と継りました。
 apache-1.3.x より断然楽 (ほんとかな;;)
 
 余りにも簡単に動作してしまったので、落し穴があるはず。
 マシンの調子も見ないといけないので、一週間くらい連続稼働テストし、その間に調べましょう。
 
 
	
		3
		
			 owa
			 2006/12/09 00:27
							
					id: mJs8kxp1Zus
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
			
		
		
					とりあえず Zope をインストール。
まず最初に ntpd, proftpd, postfix, postgresql などを apt-get でインストール。
 postgresql は↓の説明のままで良さそう。他はそれなり。
 http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/docs/Linux/RDB/PostgreSQL8
 
 Zope は Zope-zserver, -LocalFS, -TinyTablePlus, -FSCounter, -ExternalEditor など、
 あと -COREBlog, -RDFSummary, -UserCounter, -ZShogi, -ejSplitter, -ZPsycopgDA
 Vine 本家に無いものは↓から
 ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/vine/4.0/RPMS
 
 あと python の外部ライブラリも必要で、以下をインストールして とりあえず
 Zope サイトは OK。
 python-zopeedit, -imaging, -psycopg, -egenix-mx-base, -kconv, -pykf
 
 問題は apache2 の設定と、メール {imap サーバ + spambayes} 環境。
 fetchmail-6.3.5-0vl1 が落ちるなんて話が vine-ml で出てるので、人柱にならんといかんかな。
 http://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/8/msg05389.html
 
 |  |