HOME | ドキュメント |  ブログ  |  BBS  |  瓦版  | 将棋プロジェクト |  物置小屋   

ドキュメント 象歩 Web瓦版
 BBSボード RDF
こんにちは (23)
おためし板 (321)
質問箱 (94)
テスト (30)
You散歩 (4)
建築 DIY (6)
MTB (32)
(9)
節電対策 (2)
このサイトに関する話 (186)
Linux (396)
PC用ハードウェア (6)
Vine Linux 野良系 (64)
PC 工作 (31)
ドローン (0)
自家製GAFA (0)
BBS の改良 (105)
Vine Seed (520)
Zope とプロダクト (95)
Web の利用技術 (131)
DB とファイルシステム (63)
Python と C/C++ と... (29)
Zopeプロダクト開発メモ (3)
UTF-8 化 (42)
Mail 環境 (8)
COREBlog (109)
Zope3 (51)
Windows 64bit (19)
Mac (2)
Squeak スクイーク (67)
Django ぶらり一人旅 (3)
64bits (52)
Mono 思いにふける (10)
Mint Linux (8)
CentOS (2)
ディスクトップ (4)
象歩将棋 (478)
将棋よもやま (210)
サイトのデザイン (31)
心配な話 (66)
うそ (21)
うそ総集編 (0)
昔のゲストブック (20)
ボート部 (23)
Web 日記 (199)
 スパム
逮捕しる (20)
スパムお溜り (47)
ごみ箱 (6)
 リンク
kiyoさんのサイト
ペンタ郎の漫漕ブログ
端艇部員日記
TIT漕艇部の練習動画 @YouTube
墨堤の雄 @FaceBook
ペンタ(五大学ミドル) @FaceBook
Facebook
Vine Seed パッケージビルド状況
Vine Linux パッケージ情報
VineLinux バグトラッキングセンタ
VineSeed 開発用 Trac
VineSeed Specs
RPMパッケージの作成方法
Linux Standard Base
Planet Vine
Vine Linux ユーザーフォーラム
Vine Users ML アーカイブ
VineSeed ML アーカイブ
twitter#VineLinux
勝手に将棋トピックス
詰将棋おもちゃ箱

Vine Seed

Vineの開発版を中心とした話をしたいと思います。 と云いながら最近は x86_64 関連しか興味が無かったりします。 当ボードは Project Vine とは一切関係ありません。


このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。 以下の文章は注意書きです。

名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。 またパスワードを入力することをお勧めします。 その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。 さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。

コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート (スパムである確率を計算) する処理を通します。 どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ 秘密の場所 に収納される可能性があります。 その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。

名前  パスワード(任意)


333  daisuke  2006/04/06 14:10 id: safKG/v1S/6  prob: 0.0%
>>332
udev の起動するタイミングは FC も VineSeed もそうかわらないはずです。
ルールも基本的には書かなくてもいいようにしてあるし、特殊な設定をするの
でないかぎり手で書いたり修正しないと動かないのはバグです。
デバイスのコールドプラグで刺さっていると思われるので、むしろ kernel
(というかどれかのドライバ)の問題が高いかもしれないです。udev だけが
原因でブラックアウトだのリブートだのはありえないので、プローブ時にへ
んなドライバを読み込んで死亡とみるのが正しいかと。
ちなみにプローブに時間がかかっているだけなら udev は勝手に background
mode に移行するので、しばらくまつとtimeoutして先へ進みます。
332  hoihoi-p  2006/04/06 12:32 id: f4EbtcS9oVc  prob: 0.0%
>マウスなど手当たりしだいに外してリブートする
起動中、マウスを動かしてると、子供が言ってたけど、まんざら根拠のない事じゃないんですねー。
cpuチェンジャで、Seed機から外してると、確立が高いような気がします。

うーん。ルールと格闘か~。

# FC5 も、udev ですけど、起動順が違って、冒頭で起動するし、ルールの存在も知らなかった。
# この辺が参考になったら良いな~。
331  owa  2006/04/06 02:09 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
>>329 三回に1回位しかbootしません
Starting udev: を表示した後止まるのですよね
拡張カードや CD,FDD, マウスなど手当たりしだいに外してリブートすることくらいしか僕には思い付きません。
あとエラーがあると /var/log/messages に書き込まれるみたいです。
udev でいろいろスクリプトが走るみたいなので、場所が特定できれば良いのでしょうけど。
# ぜんぜん解からずに書いてます。スマソ;;
330  hoihoi-p  2006/04/06 00:23 id: f4EbtcS9oVc  prob: 1.5%
http://www.gentoo.gr.jp/transdocs/udevrules/udevrules.html

ルール書かないといけないんですね。 へー。
あっ。 光が・・・。
329  hoihoi-p  2006/04/05 23:55 id: f4EbtcS9oVc  prob: 0.1%
udev の、howto 探してたらみじかな所に有ったので、聞いてみよう。
あのー、三回に1回位しかbootしません。
boot で udev が表示されると画面がブラックアウト。
そのあと、lilo の画面が崩れて表示されます。 んで、フリーズ。
rebuild しても、エラーの嵐。 FC5 のパッケージは、selinux のライブラリ必須だったり、
パッケージルールが違う。

なにか、情報おもちでしょうか?
328  owa  2006/03/27 01:00 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.7%
助かるなー
http://www.vinelinux.org/roadmap.html
と云うことで、我が家の次期 WEB サーバは Vine 4.0 で決まり^^

リビルドできないパッケージが (たぶん) 一掃されるのはうれしい
本家がフリーズに入るなら、x86_64 にとってもある意味好都合なので、今のうちに計画を練らないといけません
python-2.4 もバグフィックス路線に入ってるので問題無いはず
327  owa  2006/03/25 23:43 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.1%
>>326 希望するように設定できてる
udev ルールの書き方が違ってました。
KERNEL="eth?", SYSFS{address}="00:20:e0:**:**:**" NAME="eth0"
KERNEL="eth?", SYSFS{address}="00:0e:a6:**:**:**" NAME="eth1"
こう云う書き方はいけないようです。eth0 と eth1 を取り換えても変化ありません;;
実は設定されてなかったと云うこと!
KERNEL のところの名前と「デバイス NAME」 は同じではいけないようです。

KERNEL="eth?", SYSFS{address}="00:20:e0:**:**:**" NAME="lan0"
KERNEL="eth?", SYSFS{address}="00:0e:a6:**:**:**" NAME="lan1"
のように (ずるしないで) ちゃんと別名にして、
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth[0,1] も ifcfg-lan[0,1] に rename し中身も書き換えること。
と云うことは initscripts を upgrade するたびにチェックしないといけないのかなー

以下のコマンドで確認しましょう > 自分
# /usr/bin/udevinfo -a -p /sys/class/net/lan0
326  owa  2006/03/16 23:20 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
>>325 udev のルールを書いて、MAC アドレスと名前を対応させれば良い
udev のドキュメント少しだけ読みました。
http://www.gentoo.gr.jp/transdocs/udevrules/udevrules.html
また嘘書いてしまったようです;; すいません。

/etc/udev/rules.d/10-local.rules を作成し以下のように書きました。("*"はモザイクのつもり)
KERNEL="eth?", SYSFS{address}="00:20:e0:**:**:**" NAME="eth0"
KERNEL="eth?", SYSFS{address}="00:0e:a6:**:**:**" NAME="eth1"
リブートしたところ、うまく希望するように設定できてるようです。
これ便利ですね。PCMCIA カードや USB の設定などでも重宝しそうです。

とりあえず試しただけなので、まだ↑はいいかげんです (信用しないでください)。
udev で eth* まで設定できるとは思ってなかったし、これからちゃんと調べないといけません。
# 何はともあれ、どうもありがとうございました。
325  かず  2006/03/16 08:18 id: Mi2klnAcTSk  prob: 0.3%
udev のルールを書いて、MAC アドレスと名前を対応させれば良いと思います。
たぶん、そうしないと番号を固定できないと思います。
324  owa  2006/03/15 23:39 id: mJs8kxp1Zus  prob: 0.0%
udev にアップしました。
リブートしたらネットに継らない;;
ifconfig で見ると eth0, eth1 とも立ち上がってるけど、eth0 で ping に応答が無い。
eth1 の方は配線してない状態だったので、ハブに繋いでみたところ無事開通。
modutils-3.2.2-0vl1 になって認識のしかた (順番?) が少し変わったようです。

gnome-2.14 になってレスポンスが良くなったみたい。
フォント表示も改善されてます。