象歩将棋
Webと将棋で何か具体的なもの作って行こうとしてます。
 
 
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
 
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
 
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
 
 
 
		
	- 
		107
		
			 shu
			 2003/07/24 23:32
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 3.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					そう云えば、故・加藤治郎先生の命名に「ダンスの歩」というのがあります。
 そうして人は考え方の特徴を把握していくのでしょうけど、
 ここらでコンピュータらしい考え方を探してみませんか > 誰?
 
			 
	 
			
	- 
		106
		
			 shu
			 2003/07/23 13:57
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.8%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>105 swingできるなら...仕事あります
 残念、awt しか。3D がらみなら面白そうだけど...
 というか、画像処理の仕事かかり始めたばかりです。
 タイミング的に今は無理ですね。
 # チークは正式には頬と頬をくっつけて踊ります
 # swing するならジルバが好き
 
			 
	 
			
	- 
		105
		
			 pon
			 2003/07/23 10:57
							
					id: 9ppBgjbxkvE
				
						
				 prob: 0.7%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					最近、ヘボな詰将棋は造る暇がありませんね。
 飲む時間や女の子とチークする時間はあっても!(>_<)
 #ところで、修ちゃんがswingできるなら明日からでも
  仕事ありますが???
 
			 
	 
			
	- 
		104
		
			 shu
			 2003/07/22 00:32
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.3%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					今日から web のフロントは apache になりました。
 zope サーバと将棋を分けようと思います。
 ポンちゃんが作ったヘボな詰将棋解くのに時間使うこともあるでしょう。
 将棋専用 web サーバ作りたくなってきました。
 一般のホームページ用じゃなく研究用です。
 # と思ったら障害発生でおあずけです...
 
			 
	 
			
	- 
		103
		
			 PON
			 2003/07/18 13:00
							
					id: fWwFBzNtc4M
				
						
				 prob: 50.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					>>101 空けといてくれてありがとうございます(^^)
 
			 
	 
			
	- 
		102
		
			 shu
			 2003/07/18 11:25
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 6.7%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					将棋のページでブラウザの戻るボタン押すと変になる(備忘録)
 
			 
	 
			
	- 
		101
		
			 shu
			 2003/07/17 23:44
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 4.6%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					小人閑居して不善を為す、また楽しからずや?
 快楽も堕落も本性ですから否定はしません。
 その色に染めるのは己です。
 たまに無為の色に染まりたいとは思いますが > 100 gets
 
			 
	 
			
	- 
		100
		
			 PON
			 2003/07/17 00:51
							
					id: fWwFBzNtc4M
				
						
				 prob: 1.3%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					忙しいことはいいことだということをよく聞きますが、
 本当に適度な忙しさはいいことですね。
 ただ、度を過ぎると体壊します。
 違った景色をみることがいいにせよ悪いにせよ
 その場所にいってみたい気持ちはあります。
 快楽の景色も同様なのでしょうか?
 
			 
	 
			
	- 
		99
		
			 shu
			 2003/07/15 00:28
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.0%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					先週の土曜日なにげなく教育テレビかけたら羽生が出ていた。
 一介のアナと写真家によるインタビュー番組、途中からだった。
 子供が泣いて良く聞き取れなかったのだが、以前とは違った景色が見えた
 と言ってた気がする。
 人間の脳と機械とは所詮異なるしくみなのだからあたりまえ。
 詰将棋レベルでのプログラムは、早くにうまくこなしたい。
 その先の事考えられる状況は何時になったら訪れるのか。
 
			 
	 
			
	- 
		98
		
			 shu
			 2003/07/13 21:22
							
					id: 3BVR6NRi4pQ
				
						
				 prob: 0.1%
			
		
	
 
	- 
			
 
	- 
		
		
					先週飲んで以来忙しくしております。
 97 << なんか硬いですね。疲れてるのかな? 東京は暑いですからね。
 今は土日に仕込んで置かないと、平日は何が起きるか分からない状況です。
 で仕込む順番は、飯の種→web鯖→将棋ロジックになってしまってます。
 でも運が良いことに、みんな少しづつ絡んでるので、なんとか行くでしょう^^
 ♪上を向いて歩こう、夢がこぼれないないように〜
 
			 
	 
	
 |