象歩将棋
Webと将棋で何か具体的なもの作って行こうとしてます。
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
-
48
PON
2003/05/25 16:04
id: 7hA7b0dJITY
prob: 7.0%
-
-
わかりました。
抽象化を用いて駒の属性で処理するのが常套手段ですが、
現状では性能を無視はできないでしょうから悩むところだと
思います。
性能を無視して理想を追うのもまた魅力的ですし、本当に
悪魔のおもちゃを手にしたみたいですね。
-
47
shu
2003/05/25 00:57
id: 3BVR6NRi4pQ
prob: 0.1%
-
-
>> どの辺にいるのですか?
一応、象歩将棋レベルの操作をディスクトップで実装しました。
で、モデルをいろいろすげかえて遊べるような環境にしました。
モデルはC/C++のクラスです。
たとえば駒の移動を考える時、制約条件、意外と多いです。
盤面の駒、他の位置、駒の効き、反則手...
これらを個別に判断するのは簡単で、それ自体は単純ですが、面白くない。
最初から判断のいらないモデルはないものか考えている段階です。
ほんとに麓の段階です。
でも、最終的に極めて抽象化したモデルを構築しようとする場合、
こういうところで悩み抜かないと、ろくなもんできません。
-
46
PON
2003/05/25 00:28
id: 7hA7b0dJITY
prob: 16.4%
-
-
>>45 とうとう望んでいた楽しい段階に突入しみたい。
どの辺にいるのですか?
-
45
shu
2003/05/24 22:23
id: 3BVR6NRi4pQ
prob: 1.5%
-
-
とうとう望んでいた楽しい段階に突入したみたい。
だけどオブジェクト指向って、事細かに記述するのが疲れそうなので使わない。
指向より思考が大事。仕事の延長じゃ面白くない。
たとえばトポロジーの応用でモデル化できないかなー
ここは、一億手読むより、直観に賭けたいところ。
# これを他人は思い付きだけの人生と言う
-
44
匿名さん
2003/05/24 01:55
id: mTdnaLdtQeo
prob: 21.4%
-
-
C++ に辞書、リスト、タプル、シーケンスがなんで組み込まれないのかな。
ほんとばかなところで無駄な時間使ってしまう。
あっライブラリじゃなくて組み込みの話しです。
-
43
shu
2003/05/24 01:52
id: 3BVR6NRi4pQ
prob: 29.9%
-
-
やっと薄皮できた。C/C++ってほんとにやりたい処理書くまで
とても時間かかる気がするのは僕だけ?
-
42
shu
2003/05/23 00:40
id: 3BVR6NRi4pQ
prob: 2.3%
-
-
>>40
今気付いた #35, #37 へのアドバイスですね。ありがとう
# おやすみなさい
-
41
shu
2003/05/22 18:26
id: 3BVR6NRi4pQ
prob: 0.0%
-
-
>>40 おひさです
こちらこそ (ちと、いろいろあって、進んでいません)
>> UMLツール使ったほうが
おや、最近使っているとか?
僕は使ったこと無いです。確かにオブジェクト指向を整理するには便利な
ようです。でも作ろうとしているものがオブジェクト指向に最適なものかも
まだ解かっていません。今の段階は手段の前に夢想してる段階なのです。
僕の頭はあまり建設的にできていません。
目的と条件を入れて置くと自然になんか出てくるので、それにまかせてます。
この過程を捨てるわけにはいきません。
確かに UML 使えれば考えを伝えるのに便利かもしれません。
それにはこの BBS で絵を書くような機能が必要になります。
これはまた別の話しか...
# ソフト工学の成果は使うべきだと思っています。最近少し乗り遅れてますが
-
40
PON
2003/05/22 16:21
id: 7hA7b0dJITY
prob: 3.3%
-
-
おひさです。
UMLツール使ったほうがいいですよ。
-
39
shu
2003/05/18 22:22
id: 3BVR6NRi4pQ
prob: 3.3%
-
-
別に沈黙してたわけじゃないんですが、今日から再開です。
まずは詰将棋からと思っていたのですが、まとまって考える時間無いので
最初は速度追求型のツリー探索ルーチンで行きます。
詰み、詰めよ、囲いの堅さの手数計算には必要な技術だろうということで。
モジュール名は「ぜ将棋」...(汗
# 環境は Python + Tk + C++ なんで Web にはしばらく乗りません
|