|
Vine Seed
Vineの開発版を中心とした話をしたいと思います。
と云いながら最近は x86_64 関連しか興味が無かったりします。
当ボードは Project Vine とは一切関係ありません。
-
420
owa
2008/06/01 21:30
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.0%
-
-
WindowMaker-0.92 助かった
xorg.conf がいけなかったらしい。
[VineSeed:15681] の投稿内容を参考に作成したところ大丈夫でした^^ 謝謝!
# /sbin/init 3
# mv /etc/X11/xorg.conf /etc/X11/xorg.conf.back
# Xorg -configure ※新しいconfigが/rootの下にできる
# X -config /root/xorg.conf.new ※Xが立ち上がるか確認する
<ctrl>+<alt>+<BS>
# cp /root/xorg.conf.new /etc/X11/xorg.conf
# /sbin/init 5
キーボードレイアウトがjpで無くなってしまった。
フォント表示も汚いので xorg.conf の調整が必要なのだろう。
パッケージ自体は /usr/X11R6 ディレクトリ廃止関連とか utf-8 化は済み。
WindowMaker.desktop ファイルにバグがあったので修正。
また WMMail がコンパイルできなくなってる。(これはもう捨てたい;;)
メニューもこの機会に KTerm は XTerm に置き換える予定。
など々々...
-
419
owa
2008/05/29 21:21
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.2%
-
-
WindowMakerの動作が異常に遅い;
gnome や fluxbox ではそのようなことは無いので、
何某かで猿轡(くつわ)をかまされてる感じ。
$top で見ると CPU を 50% 以上消費してたりもする (gnome でさえ数パーセント)。
/var/log/Xorg.0.log や ~/.xwm.msgs 見てもエラーは出て無い。
Xlib のサポートされない古い関数を呼んでいるとか、なのかな?
データ転送プロトコルのどこかで浪費してる...
それともX11の初期化あたりか。
-
418
owa
2008/05/28 22:58
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.0%
-
-
X11 7.3 に移行開始
まず xorg-x11-drv-? を自分の環境に合ったものを入れないといけないみたい。
無事に /etc/X11/xorg.conf の変更無しで X11 は起動できたし gnome も立ち上がった。
いろいろ変わってる。
/usr/X11R6 の廃止に伴い配下のファイルが移動してます。
それを管理してるパッケージなども変わっている模様。
とりあえず WindowMaker をビルド&インストールしながら情報収集してます。
setwm もいつの間にか変更されてる。
なんか大変と思うと同時に感謝 m(.".)m しきり
今は utf-8 化も進行中。これは gnome 環境で作業した方が効率良い。
たとえば # df とかしてもまだ euc-jp 表示なんで、コンソールで切り替えられる方が便利。
昔 Xlocale 廃止された頃のこと知らないけど、それを想像すれば大したこと無いのかも。
一歩ずつ詰めるしかないけど、そのうちラッシュアワーがくるのだろう。
ただ ↓ が直るまで、他の upload は見送った方が良さそうだ。
http://vinelinux.org/seed/vineseed.html
# そのうち直ると嬉しい
-
417
owa
2008/03/12 23:19
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.0%
-
-
更新: gnash-0.8.2-1.uvl5
場所: ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/vine/seed
参照: http://www.gnu.org/software/gnash/
フォント回りが改善されたような? 良くわかりません。
firefox では以下のように表示される
URI欄に[about:plugins]と入力すると、
ファイル名: libgnashplugin.so
Shockwave Flash 8.0 r99. Gnash 0.8.2, the GNU Flash Player.
...
とりあえず見てみたFlashサイト。検索サイトからてきとうに辿っただけ。
http://9-2324.com/
http://kenkoudaa.sakura.ne.jp/page198.html
http://flam.jp/site/flam/
http://www.playposition.com/sd_soccer/index.html
-
416
owa
2008/03/06 22:17
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.1%
-
-
更新: python2.5-2.5.2-1.uvl5
場所: ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/vine/seed/
参照: http://www.python.org/download/releases/2.5/
スペックを tix-8.4, db4-4.3 にあわせたのと、パッチの修正。
-
415
owa
2008/03/02 22:28
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.1%
-
-
更新: python3-3.0a3-1.uvl5
場所: ftp://owa.as.wakwak.ne.jp/pub/vine/seed/
参照: http://www.python.org/download/releases/3.0/
a2 とほぼ同じスペックファイルでビルドしただけ。
$ /usr/bin/python3
Python 3.0a3 (r30a3:61158, Mar 2 2008, 22:14:59)
[GCC 4.1.2 (4.1.3 prerelease 20080204) (Vine Linux 4.1.2-0vl17)] on linux2
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 3/2
1.5
>>> 3//2
1
悩ましい;;
-
414
owa
2008/02/07 23:03
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.1%
-
-
Canon LBP-310 で印刷
最初 foomatic-rip が見つからないとエラーが出る
$ rpm -ql foomatic | grep filter
/usr/lib/cups/filter/foomatic-rip
$ rpm -ql cups | grep filter
/usr/lib64/cups/filter
...
foomatic と cups だけ見ると fc は /usr/lib/cups/filter 派で、
SUSE, MDK は /usr/lib64/cups/filter 派らしい (良く解らんけど)。
Vine の場合 foomatic は /usr/lib で、 cups は /usr/lib64 なので微妙?
とりあえず foomatic-rip を lib64 方面にコピーしたところ、無事にプリントはできた。
でも spec をどう書けば良いのか解りません。
-
413
owa
2008/02/05 22:33
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.0%
-
-
postgresql7 のビルド
ビルドエラーになるので、この際 7.4.19 まで上げてみた。
- updated postgresql to 7.4.19
- included security fixes: CVE-2007-{6600,4772,6067,4769,6601}
- fixed PGVERSION in postgresql.init
- fixed %patch1 script
- added postgresql-7.4.19.config.patch
- added Conflicts: postgresql
使ってる人居なそう;;
wishes も必要だけど、随時 drop するしくみも必要かな。
http://bts.vinelinux.org/guest.cgi?project=wishes&action=top...
http://groups.google.co.jp/group/vine-linux-develop/browse_t...
二月には X11 の更新が予定されている。
http://trac.vinelinux.org/wiki/XOrgX11
さらにリリース番号の付け替えも予定のうち。
http://trac.vinelinux.org/discussion/5/1/18
リリース番号の件は下位互換なので、とりあえず X11 関連だけリビルドすれば良い?
http://blog.so-net.ne.jp/daily_notes/2008-02-03
-
412
owa
2008/01/31 22:20
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.0%
-
-
docutils がビルドできない
一旦 docutils をインストールした後は docutils のビルドに失敗します。
optparse.py, textwrap.py, roman.py が既にインストールされてるなんてメッセージ。
これの逃げに、どんな手品使ってるかと他のディストリ* を盗み見する。
ビルドに setuptools なんてものを使ってるらしい?
http://pypi.python.org/pypi/setuptools
私ゃ、も少し勉強しないといけません;;
他にも %files のパスが %python_sitelib だろうとか ( >411 )、
パッケージのサフィックスは noarc.rpm にした方良さそうとかもある。
追記: なんの手品も使ってない。roman.py を追加インストールしてるだけ。
http://docutils.sourceforge.net/docs/dev/distributing.html
http://docutils.sourceforge.net/docs/dev/release.html
-
411
owa
2008/01/31 20:21
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.0%
-
-
python ライブラリのパッケージ作成ポリシ
宿題が残ってました。(鬼が泣くほど古い;;)
http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/labs/bbs/201/238
http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/labs/bbs/201/393
最近は distutils を使うライブラリが多いので多少改善されてるかもしれない。
spec ファイルの方は、先頭で以下のようにバージョンを定義するなんてものが多いし。
%define _pyver %(python -c 'import sys;print(sys.version[0:3])')
%files でのディレクトリパスは以下のようにされてるのが多いけど、
%{_libdir}/python%{_pyver}/site-packages
以下のようにマクロを定義するのも一案だと思う。
%define python_sitelib \
%(python -c 'from distutils.sysconfig import get_python_lib; print get_python_lib(0)')
%define python_platlib \
%(python -c 'from distutils.sysconfig import get_python_lib; print get_python_lib(1)')
各々 seed x86_64 環境では、
/usr/lib/python2.4/site-packages # python 標準ライブラリパス
/usr/lib64/python2.4/site-packages # platform 依存ライブラリパス
ちょっと長ったらしいので、python にコマンドを追加する手はある。
追記: ...と考えた後 FC8 の spec 見てたら python_sitelib マクロ発見 orz...
|
|