Vine Seed
Vineの開発版を中心とした話をしたいと思います。
と云いながら最近は x86_64 関連しか興味が無かったりします。
当ボードは Project Vine とは一切関係ありません。
このまま記事を入力し[投稿する]ボタンを押せば当サイトに送信されます。
以下の文章は注意書きです。
名前はかならず記入してください。ハンドルネームでも構いません。
またパスワードを入力することをお勧めします。
その場合他人による *なりすまし* と区別出来るかもしれません。
さらにブラウザでクッキーを有効に設定してある場合あなたの記事は後で修正可能になります。
コメントスパム防止のため記事の内容を機械的にモデレート
(スパムである確率を計算)
する処理を通します。
どのような投稿であれ、たまたま計算誤差によりスパムとみなされ
秘密の場所
に収納される可能性があります。
その場合、管理人が手作業で正規の場所に移動しますのでお待ちください。
-
56
owa
2003/04/20 00:13
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.0%
-
-
>>54 マックで結局動いたのですか?
私、とても勘違いしていたと思う。
やろうとしたのはサーバは Linux + Zope で、Win や Mac からファイルを
アップロードしたり、フォルダ作れるのかな,,てくらいでした。
LocalFSJP の改造はサーバを Win でも OK なようにしたんですね。
というわけでサーバが linux なんで普通に動きました。
マックはシフトJISです。改行コードは 0x0d のみ。MS のシフト JIS とは
文字集合が一致しないみたいですが。
-
55
kiyo
2003/04/19 23:55
id: SqALsodDuX2
prob: 1.6%
-
-
>>53
助かります。
自宅でも例のPCに又挑戦中、Vine2.6r1で失敗したけど、Vine2.5で入ったりして
と馬鹿みたいな事やってます
-
54
kiyo
2003/04/19 23:51
id: SqALsodDuX2
prob: 35.6%
-
-
>>52
マックで結局動いたのですか?
マックはデフォルトの文字コードはEUC-JPなんですか?
-
53
owa
2003/04/19 22:25
id: mJs8kxp1Zus
prob: 3.3%
-
-
Download ページに下記を up しました。
LocalFSJP-1.0.0-4.4.1
python-kconv-1.3.1-1
python-pykf-0.3.0-1
-
52
owa
2003/04/19 20:39
id: mJs8kxp1Zus
prob: 0.5%
-
-
今マックで試しているのだけど、一見大丈夫そう。
テキストをアップロードするとEUCに変換する仕様なんですね(オリジナルも)
-
51
owa
2003/04/18 23:26
id: mJs8kxp1Zus
prob: 1.1%
-
-
>>50 マックは店頭で見た事しか
じゃぁ明日試してみます。
# 私の趣味なので気にしないでくだされ(土曜日だし)
-
50
kiyo
2003/04/18 23:25
id: M4qDt4tUHP2
prob: 3.3%
-
-
>>49 LocalFSJPってマックから試していますか?
マックは店頭で見た事しかありませんので、全然わかりません
-
49
owa
2003/04/18 23:23
id: mJs8kxp1Zus
prob: 6.7%
-
-
LocalFSJPってマックから試していますか?
たまたまマシン(Macintosh OS9.2)あるので明日試してみます。
# マックのファイルシステムはまた格別なので恐ろしい
-
48
owa
2003/04/18 23:19
id: mJs8kxp1Zus
prob: 1.4%
-
-
>>47 知らないうちにそうなってる
いやまったく解かっていませんでした (動機が)。
Zope はコンテンツ管理が目的の一つだから、十分アピールしますよね^^
特に web だけじゃなく、イントラで使っている所も多いはずですし。
>> プロダクト嫌いと言ったのも
納得しました
-
47
kiyo
2003/04/18 08:32
id: SqALsodDuX2
prob: 0.1%
-
-
>>46 質問なんですが LocalFSJP って
別にねらいではないのですが、自分の環境がそうですので偏ってますかねぇ。
あっ、kconv,pykfは全角でフォルダ,ファイル名を作る為に入れたのが目的だから知らないうちにそうなってる。
# 人に言われて気付くアホでした^^;
# 以前プロダクト嫌いと言ったのもこの環境が原因です
# 通常WinからZopeを開いてますのでプロダクトのソースはLinuxから開かないといけないので
|